![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104506591/rectangle_large_type_2_eda0d03bfa0f79a41d2b976618596f3d.jpeg?width=1200)
明治安田生命J2リーグ 第12節 栃木FC戦
MEIJI YASUDA J2 LEAGUE MATCHWEEK 12
SATURDAY, 29 APRIL 2023 · KICK-OFF 14:03 JST
in IAI Stadium Nihondaira
1.ホームのテンプレ
山口戦、大宮戦は遠征だったので書くことに困らなかったけど、ホーム開催になると何を書いてよいのやら…試合開催日が近づくにつれ、どうしたものかと悶々としてはいたんだけど、こればっかりはやってみなきゃ分からんので、見切り発車でスタートしてみます!
![](https://assets.st-note.com/img/1682847236055-cuB08cm86p.png?width=1200)
2.試合プレイバック ver.思い出補正
さて試合レビューですが、次節がすぐに控えていて早めにアップしたいので、まだ見直し復習できてませんが、取り急ぎ現地で見た感想のみで。
まず試合開始早々の印象から、
栃木ハイラインだな
— 𝙍𝙉𝙂𝙈𝙔(リンメイ)👓 (@ringmaymkt) April 29, 2023
戦前の予想とは異なり、序盤から栃木がハイプレスで来てくれたのは清水にとっては嬉しい誤算だったかもです。おかげでアグレッシブで見てて楽しいサッカーになりました。
また予想外の誤算は他にも。それは白崎の離脱です。正直、今の清水のサッカーで替えの効かない選手はサンタナでも権田でもなく、白崎だと思ってました。実際、白崎が中盤にいると居ないのではかなりサッカーの質が異なってきます。唯一代わりになりそうな成岡も先日のルヴァンで負傷。中盤のプレーメーカー不在というスクランブルとなり、清水にとっては試される試合になったと思ってます。
宮本は積極的にボールに絡んで自分のリズム掴んで欲しい
— 𝙍𝙉𝙂𝙈𝙔(リンメイ)👓 (@ringmaymkt) April 29, 2023
白崎の代わりじゃなくね
で、交代で出場した宮本ですが、平岡体制では積極的に起用されていたので、ユース出優遇と揶揄していた人も多く、また勝てていなかった時期なのでスケープゴートの対象にされていた時期もありました。ここしばらくは出番が限られていたので、こういった予想外のタイミングでチャンスを得て選手は伸びることあるのでちょっと期待してました。
が、栃木のハイプレスに圧されたのか宮本のポジションは低めとなり、彼の良さは次節以降に持ち越しといった印象。ただ何度か「おっ」って思わせるプレイもあったので、カバーにばかり集中せずにもっと我を出して、見てる人を驚かせるプレイをしてほしいです。
そんなこんなで試合は進みますが、試合をコントロールしながらもなかなか得点に繋がりません。ちょっと今期序盤の展開が頭をよぎります。
ハイラインなんだから裏狙って欲しいな
— 𝙍𝙉𝙂𝙈𝙔(リンメイ)👓 (@ringmaymkt) April 29, 2023
丁寧にボールを繋ぐことはできるけど、推してる時間帯に決めきらないと、今期序盤の流れに戻ってしまうのでは?って思いながら、栃木のDFライン背後を狙う選手はいないのか?ってヤキモキしてました。
ですが、それに気づいていた(狙っていた)選手は何人かいました。
その一人は中山。ハーフレーンに絞ってサイドを空けるタクティカルプレイに徹していましたが、タイミング次第では得意のスピードとドリブルでサイドを駆け上がったり、裏を取ろうと栃木DFとの駆け引きもやってました。
二人目は同サイドの北爪。MOMには異論はない出来。中山同様、タイミングをみてサイドを駆け上がる瞬間は多く、得点シーンは上手く間隙を縫って走り込んだ好プレイでした。
三人目は皇帝です。白崎不在で中盤に刺せる的がおらず、ビルドアップがもどかしいなぁって思っていたのですが、皇帝は常に最終ラインへのフィードを狙っていたようでしたね。2点目北爪のゴールは皇帝のアシストによるものでした。
とりあえず長くなったのでここまでにします。
3.アイスタってどんな感じ?
さてホームアイスタも遠征記風に進めます。まずアクセス方法としては
シャトルバス
車
徒歩
細かいところは省きますが、今回は公式のノダの駐車場が手に入ったので、そこから徒歩です。
![](https://assets.st-note.com/img/1682918896871-twLegbNJ8c.png?width=1200)
グーグル先生によりますと、スタジアムまで約30分
もっと近い場所に民間の駐車場もありますが、地元民じゃないのでよく分かりませんw教えてくれたら使ってみたいですね
で、
いざスタジアムへ!割と良い運動になります。
今日は久々の登山
— 𝙍𝙉𝙂𝙈𝙔(リンメイ)👓 (@ringmaymkt) April 29, 2023
それほど険しい訳じゃないですが、日本平の中腹に位置していますので、個人的に登山と言ってます…ハァハァ(;´Д`)
登頂記念 pic.twitter.com/eewwNNar87
— 𝙍𝙉𝙂𝙈𝙔(リンメイ)👓 (@ringmaymkt) April 29, 2023
アイスタでは恒例のパペパル巡礼
こんな感じになってます↓
![](https://assets.st-note.com/img/1682928501153-lIsUGdhSbC.png)
みんなきちんと並んで、順番に撮影待ちの列ができます
また、その他にも、
![](https://assets.st-note.com/img/1682919271214-lMAkF8hhf3.png)
ウェルカムボードやバルーンパルちゃんなんかも恒例の撮影スポットになってるんじゃないかな
![](https://assets.st-note.com/img/1682919320767-xwc5vGMzcy.png?width=1200)
もう少しコアになってくると、審判団マニアの方や
![](https://assets.st-note.com/img/1682919337499-kvEufI9rc8.png)
なりきりパルちゃんとか
ただし、今回の栃木戦はパルちゃんデーと称したイベントであったため…
![](https://assets.st-note.com/img/1682925397205-3Y9zQOUQkc.png?width=1200)
そこかしこにパル耳が!
だいたいこれがKO2時間前くらいですかね。個人的な意見としては3時間くらい前に来て、まだ閑散とした場外のスタグルをザッと目を通し、顔見知りのサポ仲間にあいさつして、選手バスを待ちながらショップで買い物が理想的です。選手を待つのは場外のバス入りで応援する派と、場内で拍手で迎える派がいるので好みは別れます。
では混雑する前にお腹を満たしましょう!!
![](https://assets.st-note.com/img/1682927249484-LPiQAj20PW.png)
今日はウナギ屋松本さんにしました!
![](https://assets.st-note.com/img/1682927402545-37MeX84nE2.png)
実は初購入!前回チャレンジした時は売り切れてて小串を購入した思い出。
あと、富士宮焼きそばも
![](https://assets.st-note.com/img/1682927412013-aOqZrKJKpL.png)
で、今日の席は…
今日はここから pic.twitter.com/pcJaxSwQOK
— 𝙍𝙉𝙂𝙈𝙔(リンメイ)👓 (@ringmaymkt) April 29, 2023
本日はバックスタンドS席で観戦
開催日は1週間前より試合当日は雨予報で、わりと屋根のある席に避難していた人が多かったようですが、自分は天気のことなど一切考えもせず席を決めたので、晴れて本当によかったですw
アウェイも、もしかしたら雨予報で回避したのかな?ってくらいの入り
KO1時間前くらいから選手のアップが始まります。
最初にGKから、そしてFPの登場。徐々にファンサが復活してきていて、現在はFP入場後にサイン入りのゴムボールがスタジアムに投げ込まれます。まぁおっさんの私に投げてくれる選手はおりませんので、あまり関係ないかなことですね(泣)
さあ試合開始です!
【試合中】
で、試合終了
勝つと帰りが少しだけ遅くなります。それは何故か…?
だいたいこんな流れ
選手挨拶:スタジアムのサポへ挨拶しに、ピッチを一周します
勝ちロコ:コロナ禍で封印されていた待望の勝ちロコ
王者の旗:タオマフ掲げます。そして歌います~♪
花火:バックスタンドからはほぼ見えませんヽ(`Д´)ノウワーン
ガニャー:何故かやりませんでしたね
オレンジウェーブコール:公式チアへのねぎらい
パルちゃん前転:失敗までがテンプレ
と、試合終了後4~50分くらいですかね、勝利の余韻に浸れます
ただし、負けたらみんなさっさと帰路につきます
実際にはシャトルバスがくっっっっっっっっっそ混むので、試合終了の10分前くらいから席を立つ人がチラホラいます。それは勝ってても負けてても変わりません。
体感では試合終了後にシャトルバスの待機列に並んでドリプラまたは清水駅まで到着する時間と帰りのシャトルバスを諦めて徒歩で駅方面に向かう時間はそれほど変わらない感じです。
今回はノダ駐車場なので、行きと同様約30分程度かけて駐車場に着きました。今回の帰宅ミッションの難易度は軽い方でした。
— 𝙍𝙉𝙂𝙈𝙔(リンメイ)👓 (@ringmaymkt) April 29, 2023
途中で小腹が減ってきたので本日の〆。
そしてようやく帰宅です。9:30にスタートした1日サッカーを楽しむ旅路は、約9時間半かけて終了。この後まだ夜は浅いのに寝落ちしたので、それなりに疲れてましたね。
4.次回展望
前述の通り、現状で一番重要で替えの効かない選手が白崎と思っていて、怪我による離脱は一番恐れていた事態であり、出場時間を鑑みると一番予想できたシナリオの一つでした。公式発表がまだなので未確定ですが、恐らくハムストリングの肉離れ。肉離れってのは疲労の蓄積によって起こりやすくなるので、ターンオーバーしてなお継続して出場し続けていた白崎には、起こるべくして起こった事態だと思っています。
ただ、これを好機と捉えて今のうちに白崎不在時のビルドアップを模索しても良いかも知れません。
sporteriaさんから拝借したデータによれば、白崎ほどじゃないけど宮本が中心になってボールが回っています。加えて言えば、乾が落ちてきて、宮本の近い位置で中盤を形作っていたので、これを機にホナウドをアンカーにして、乾神谷北川ディサロ宮本あたりを2枚センターハーフとした逆三角形の中盤なんか面白そうだと思ってます。その中でも守備面で秀でている宮本には、他の攻撃的な選手比べより重要度が増してくると思うので、彼の成長が清水エスパルスの可能性を広げることになると期待してます。
今日は宮本が輝く日かもしれん
— 𝙍𝙉𝙂𝙈𝙔(リンメイ)👓 (@ringmaymkt) April 29, 2023
岸本や井林、北爪なんかみたいにね【了】