
【ホームラスト2】2024明治安田J2リーグ 第37節 いわきFC戦【もしかして…】
MEIJI YASUDA J2 LEAGUE · MATCHWEEK 37
SUNDAY, 3 NOVEMBER 2024 · KICK-OFF 14:03 JST
in IAI Stadium Nihondaira
1.ふぅ
さて、前節にようやく自動昇格圏内2位以上を確定して、本日は実に落ち着いて試合を見られます
前節は開催場所、日程などの関係から現地参戦を断念したサポもいたと思われ、ホームアイスタは満員が予想されます
しかも横浜FCがここにきて足踏み状態で2連敗、唯一今節での優勝の可能性が清水エスパルスに転がり込んで来ました!!
そんな都合の良いことは一切考えず、とにかく精神的なプレッシャーから開放されて、久々に清々しいサッカーを楽しみたいです
2.スタメンっ!?
💁🏻デザインオフィス創造舎
— 清水エスパルス公式 (@spulse_official) November 3, 2024
◤◢◤𝐒𝐓𝐀𝐑𝐓𝐈𝐍𝐆 𝐋𝐈𝐍𝐄𝐔𝐏◢◤◢#1103vsいわきFC
本日も熱いご声援よろしくお願いいたします💪💪
試合情報はこちら👇https://t.co/2exRgHJCEu#spulse #ONEFAMILY #startinglineup #デザインオフィス創造舎 #sozosya #駿府の工房匠宿… pic.twitter.com/h59Ecv5uxw
これは明らかに…舐めプですねw
いや、訂正
まずエース航也が報復レッドで残り2節は出場できません
誰がその代わりか?ってなると、カルは1トップには不向き、郡司はまだ…、アジズはコンディション不良とのことからタンキは必然!
意外なのはカル乾を控えに、ブラガがメンバー外、権田とユージは前節から鑑みて仕方ないのか?ってなると、一応現時点でのベストメンバーってことでしょうかね
ただ、さすがに最低限のノルマを達成した上での試合ですので、この状況に焦りや気負いは無いでしょう、きっと
仲間内でも控えに名を連ねる郡司、成岡、梅田の出場機会があるのか?とか、みんなの視点がいつもとは違ってましたね
それくらい余裕をもってリーグ戦に臨めるのは何時以来なんでしょう?
とにかく楽しみにキックオフを待ちます
3.レビュー
まさかのJ2優勝!
優勝条件が他力でしたので、あまり期待してなかった中でのこの結果は喜びより驚きが先行しましたねw
まずは序盤
スタートは3バックか4バックか必ず議論になるスタメン
やっぱ原テル、ケンチ、矢島が同時起用されるとポリバレントが故に立ち位置が気になります
が、
結果は可変で原テル、ケンチがスライドして流動的に3バック⇔4バックと変化します
いわきは運動量とインテンシティでは清水を上回りますが、剥がしの部分では個の能力では少し劣るため、清水がブロックを組んで構えると最終局面で手詰まりになり、裏を狙うロングボールという単調な攻めに終止します
それでも献身的なハイプレスは清水のミスを誘い、ショートカウンターから決定機を作りますがゴールマウスを捉えられません
一方清水は、
いわきのプレスに手を焼いて清水は良い形をほとんど作れません
清水はタンキが孤立しがちで、ボール奪取しても前線と中盤の距離感が離れていてカウンターが成功せず、基本ポジションが低めな印象
それでもプレースキックから何度か決定機を作りますが、いわきGK立川の好セーブもあってスコアレスで後半へ
後半、先に動いたのは清水
松崎→カルの交代
たぶんディフェンス面、インテンシティでのテコ入れでしょう
いわきも前半ほどプレスが効果的ではなく、全体的に間延びした布陣のオープンな戦いになります
いわきはパスワーク主体のビルドアップだと圧力の掛け方が上手いんですが、ドリブルを選択する個人技主体の攻めになると、とたんに整然としていたラインが崩れプレスバックに奔走する守りに変わってしまう感じです
攻めの場面も同様ですが、全体として粒が揃った選手を集めてコレクティブなサッカーがストロングポイントなんですが、最終局面で違いを出せる選手が足りないため脅威になりきれていない印象です
清水もフィニッシュでもたつきましましたが、これもいつもどおりボールを大事にするあまりシュートタイミングを逃す場面が散見されます
それでも何度となくCKの機会を得て得点を狙いますが、先制点が生まれるの80min過ぎ
前節でものそうでしたが、ニアサイドで中村がストーンに競り勝ち、フリックしたセカンドボールをDFが押し込むという形
なんと得点した蓮川のプロ初ゴール!!!
こういう場面に居られることはサポ的にも光栄ですね
結果としてJ2優勝の決勝点となり、その後
#清水エスパルス の #蓮川壮大 選手が #いわきFC 戦で優勝弾を決めました。これがプロ初ゴール。#明治大 3年時の #インカレ 決勝でも決勝点を挙げてMVPに選ばれていて、「こういうの持ってんな」と振り返りました。#乾貴士 選手には鉄板焼きか寿司をおごってもらいたいそうです。 pic.twitter.com/6nboQtg9JV
— 静岡新聞運動部 (@shizusports) November 3, 2024
森脇芸はJリーグの伝統芸能なんですねw
4.小ネタ
思い起こせば、ここ数年は心が落ち着かない状態で最終節に臨んでいました
少なくとも2020年の降格がないシーズンを除けば、決してポジティブな心持ちではなかったです
それが予想外に昇格決定、J2優勝を決めて、思いもしなかった消化試合が発生するとは!?
とにかくあっけに取られてます
当然この勢いを利用しておまちに繰り出します!
夜王を召喚して祝勝会です
両替町ナイト pic.twitter.com/3KXaSGWgGm
— はんべつ🐿️🦦 (@hanbetsuchan) November 3, 2024
1件目はとりあえず入れるところに入ろうと腹ごなし
ふと、「クライマックスシリーズどこかで見れないかなぁ」と2件目
そう、この日はやきう界隈の方がよっぽど気になる日でした
で
ビールバンクへ
なにげに静岡でスポーツバーに入るのは初
まだまだ都心ほど一般化してないんですよね
で
試合後知り合いとハイライト見ながら飲んでいたら続々と清水サポが来て面識のない方同士でも盛り上がれるのは最高です🍻#エスパルスファミリー #ONEFAMILY #spulse pic.twitter.com/VjTXFOyar5
— Ikkun (@mikui134) November 4, 2024
失礼ながら大騒ぎさせていただきました
その後
ラストオーダー直前に飛び込んだのが王子のお店
こういう日だからこその話をいろいろしてくれました
シャーレアップの作法や選手の裏話やら…
さすがにオフレコですw
で、お開きでしたが、夜王はふたたび夜の街に消えましたwww
4.次節
さ~て来週のエスパルスさんは…
最終戦ホーム熊本戦です
この最終節のために開幕熊本までに遠征したと言っても過言ではありません
この日程設定ってエモいなぁって常々思ってましたが、1シーズンを振り返るに当たりどんな感情で最終節を迎えるのか、そんな(個人的に)壮大なプロジェクトが完結します
はっきり言って予想以上の結果を前節までに確定してしまった消化試合ではありますが、2024年秋葉清水の完結編を見届けましょう!
【了】