ルカ福音書 17:11〜19
ある村に、ツァラアトと呼ばれる重い皮膚病におかされていた十人がいました。彼らは、おそらく大声で叫ぶのには慣れていたでしょう。感染力のある自分の病気を、近寄ってくる他の人たちに移してしまわないように、大声をあげて注意喚起をする必要があったのでしょう。
しかし、イエスがその村を通られた時、彼らの叫び声は今までとは全く違いました。「イエスならきっと、この病気をいやしてくださる」という期待感に満ちて、信仰によってイエスに向かって大声で叫んだのです。
イエスは彼らに「行って、自分の体を祭司に見せなさい」と命じました。彼らはイエスの言葉に従いました。そのうちの一人は、自分がいやされたことを知って、その御業のゆえに大声で神を賛美しながら、イエスのもとへ戻ってきました。その人は、ユダヤ人から軽蔑されていたサマリア人でした。
イエスに大声を張り上げた十人は、自分たちの状況に絶望的だったかもしれません。ある者は、「もう一生いやされやしない」とあきらめていたかもしれません。また、ある者は、このような病気になったのは「自分の両親のせいだ」と責めたり、「自分自身の罪に対する神の罰だ」と信じ込んでいたかもしれません。イエスが自分たちの村に来られたことを知って、お互いに励まし合いながら、一緒に叫んだのでしょう。彼らの声を張り上げる信仰を見たイエスは、立ち止まって耳を傾けただけでなく、具体的な指示を与えてくださいました。彼らがその指示通りに、祭司のところへ歩き出すと、その道中で彼らは奇跡的にいやされたのです。
彼らはどう反応したでしょうか。一人は、いやされたことを知って、「大声で神を賛美しながら」(ルカ17・15)イエスのところへ感謝をしに戻って来ました。他の九人がその後どうしたかは私たちには分かりません。しかし、分かっていることは、戻って来た一人は、誰もが聞こえる大声で、神を賛美したこと。イエスへの感謝を行動で表したことです。
この人から、ためらわずに声を張り上げて、イエスに叫ぶことを学ぼうではありませんか。あなたはどうでしょうか。もしかしたら「このことは、イエスは気にかけてないだろう」と思ってしまっているかもしれません。もしかしたら、「そのことは、イエスに助けてもらうほどのことでもない」と思っているかもしれません。もしかしたら、「この程度の問題なら、自分の力で解決できる」と思っているかもしれません。
敵である悪魔は、あなたをこのようにだましています。「おまえがイエスにあまり関心がないのと同じように、イエスもおまえには関心がない」。「おまえがイエスにあまり期待していないのと同じように、イエスもおまえには期待していない」。
しかし、それは敵があなたの思考に仕掛けた罠であり、イエスに大胆に助けを叫ぶことをさせない障害物です。
イエスは今、あなたが思っている以上に遥かに雲の上の天高く越えて、あなたに関心を持ち、心を寄せ、あなたの信仰に期待しておられます。信仰で大きな一歩を踏み出し、ただ叫びなさい。あなたの魂の声をイエスに張り上げるのです。照れくさいのであれば、最初は心の中で、そして静かに小声ででも良いのです。あなたの内に住まわれる聖霊にとりなしていただきましょう。「御霊ご自身が、ことばにならないうめきをもって、とりなしてくださるのです」(ローマ手紙8・26)。ただ、あなたの必要を声に出して言いなさい。イエスがあなたの声を一言ももらすことなく聞いてくださる、と信頼しなさい。
今、特にひっ迫した状況ではなかったとしても、あなたは大声を張り上げることができます。戻ってきたあの一人のように、イエスがあなたのために、これまでして下さったすべてのことを感謝することができます。また、イエスがこれからあなたの将来に与えてくださるであろう、すべての恵み、いやし、解放、回復、和解、啓示と悟り、夢と幻、聖霊の賜物、etc. に期待して感謝できるのです。聖書の御言葉を大声で宣言してもいいでしょう。賛美の歌のことばを声を張り上げて宣言してもいいでしょう。あなた自身の御霊のことばを用いて、神の憐れみの深さや、愛の高さや広さを感謝することもいいでしょう。
神はことばで天地万物を創造されました。イエスはことばが受肉されたお方として来られました。あなたはそのイメージにかたどって造られました。あなた自身のことばで信仰を宣言するために、声が与えられています。今、それを大胆に用いる時です。ときの声をあげましょう。
「イエスさま、わたしの叫びに耳を傾け、わたしの願いに応えてくださることを感謝します」。