![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9986262/rectangle_large_type_2_1967b3cc6a7ab02cb5942f012008dc82.jpeg?width=1200)
神は細部に宿る イノベーションは顰蹙に宿る
ソフトバンクがとんでもない収益をあげているよね。
そのソフトバンクだけど、かつてインターネット普及期に駅でモデムを無料で配っていた。
僕の記憶では当時、2〜3万円する機材だった。
恐らく同業の人は、そのやり方を冷ややかに見ていたことだろうけど、その結果が今に至るステップだったことになる。
同業者や専門家から冷ややかに見られる、顰蹙を買う。
僕はそこのこそイノベーションが宿っているのだと思う。
ソフトバンクに限らず、古くは地動説や、最近のテレビドラマでは即席ラーメンなど同質の事例は事欠かない。
というより、顰蹙をかわなかったイノベーションを探す方が難しいだろう。
だから、イノベーションを起こしたかったら顰蹙を恐れてはいけない。
顰蹙を買う方法にこそイノベーションが潜んでいるからだ。