世の中判らないことばかり
馬齢を重ねいつの間にか還暦も過ぎた。
最近思うのだが、これでも小さい頃からころから読書好きでいろいろな本を読んできた。学生時代は学校の勉強、特に英語が嫌いであまり勉強しなかったが、それでも何とか大学を卒業した。仕事もさほど出世はしなかったが、与えられた場所では一生懸命取り組み、いろいろな経験もさせて貰った。最近はいろいろ仕事以外にも興味が広がり、新しいことを勉強し資格もいくつか取った。昔、海外で仕事をしていろいろな経験をし、見聞を広め、また驚いたことも多々ある。
そうした意味でも見識が人より狭い訳ではないと思う。
だがしかし最近気になるのは当然のように理解していたことが、どうも間違っているのでは、という疑問なのである。
どうにも理解できない、というかおかしいことがたくさんある。
そんなことを娘と話をしていたら、なぜそれを発信しないのかと尋ねられた。
確かに今は、ブログ、ツイッターやフェイスブックなどSNSと言われるメディアがいくつもある。
しかし、情報を得るだけでも敷居が高かったし、そもそも発信をすることなど考えたこともなかった。
だがしかし、娘の勧めもありこの場を借りて自分なりにいろいろ考えていること、それを文章にまとめてみようではないかと考えたのである。
これが、小生がnoteを始めようと思ったきっかけである。