![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81206160/rectangle_large_type_2_c49f2ea91e04a1250741ebcbd1875172.jpeg?width=1200)
あふれる青と赤にふれる気が 《歌詞》
ありあまるのは コンテンツ
あふれる情報 混んでいる
音に光で 混乱 氾濫
頭の中まで 反乱しそう
革命思想は ゲバラに傾倒
ファミコンゲームの「ゲバラ」は最高
船で乗り込む キューバの海岸
頼れる相棒 黄色のカストロ
青のゲバラと 突撃敢行
あふれる敵兵 ヘリが襲来
敵が増えすぎ そこで処理落ち
世界は遅く 焦って「速く!」
弾は見えても 避けられない
JOJOのようには 止められない
\ ザ・ワールドッ! 時よ止まれッ! /
あえなく死亡し 新たなゲバラ
\ あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! /
革命はたすにゃ 犠牲は付きもの
今の自由も 過去の賜物
10年前なら記憶にある 100年前だと記録になる
大正 昭和 平成 令和
生まれは違えど 武士は食わねど 無理はするなと
くちを酸っぱく言い聞かせ
傾いたのは酸性です 革命でさえも賛成です
紫陽花までもが青くなる だけど顔は赤くなる
海は青いが 思想は赤い
ゲバラの真意は分からない
初出:2022/06/22 note(書き下ろし)
ファミリーコンピュータ、略してファミコンには評価に迷う名作すなわち迷作が多いです。
「ゲバラ」という直球なタイトル、そして史実にあるキューバ革命を扱った内容は衝撃的でした。
※ 本稿は特定の思想および政治信条などについて、賛同や否定をするものではありません
いいなと思ったら応援しよう!
![りんどん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72184665/profile_a65cab740b086ca269655e68fab6943e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)