![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97734430/rectangle_large_type_2_988e8469c37e41cf938cb3fa5a7a7647.png?width=1200)
rtmで街づくりするよ。part2
前置き
こんにちは。6:30起きしたRindyです。
今日は、前回でも言ったように、駅を作っていきます。
なぜか外呂駅から作り始めています。
初見さんとかわからない人はぜひ!!!!!!!!!!!!前回を見てね。
建築
まず私が建築をするときは絶対やる、仮組です。
![](https://assets.st-note.com/img/1676065097719-oGpGMSb7cz.png?width=1200)
できたので、次はコンコースに上がる階段を作っていきます。
ちなみに田舎なので2両です。都会ってすごいよね。
おきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1676065307106-SyACZcj0Bi.png?width=1200)
このおおきいのはコンコースです。
中はこちら
![](https://assets.st-note.com/img/1676065352845-rGBQz1spBh.png?width=1200)
そのあとは階段を作ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1676065400465-h96HpxwoBB.png?width=1200)
南口も同じ作りなので早速作ります。
でけた。
![](https://assets.st-note.com/img/1676065467051-oW6sXO8txA.png?width=1200)
そのあとは線路を敷いていきます。
線路敷く
ということで線路を敷きますが、分岐ポイントがあるので、レッドストーントーチとリピーターとパウダーと分岐器をつかいます。仕組みは簡単
分岐器はプレイヤーが触る(右クリックする)とレッドストーン動力を
出します。そこでリピーターを
おいてレッドストーントーチを起動させ、分岐させます。
![](https://assets.st-note.com/img/1676066111479-6FRgYhld6S.png?width=1200)
ここまで来たら土でふさいで、レッドストーンパウダーがある場所に分岐器を置きます。
ということで今回は外呂えきを作りました。明日は、路線の始発・終点の原ノ内駅を作ります。ということで最後まで見ていただきありがとうございました。
今日のひとこと
今日のひとこと:ねっむ
ばいばい!