![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98081897/rectangle_large_type_2_eafa757cda69cc3ec3e44c5e9f6beb33.png?width=1200)
【津軽地方】鶴田町
青森県が大好き♡青森の魅了をたくさんの方に知って欲しいです。
今回は【津軽地方 鶴田町】をご紹介します。
鶴田町
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98081947/picture_pc_cdfdfe7a62478adec631958ddef0722d.png?width=1200)
鶴田町名前の由来
鶴田郷土史によれば「(中略)わが鶴田命名の起源は、文字通り鶴に因んだ村名であろう。西比利亜から来るにも、将た南洋から帰るにも、日本海を渡るには、津軽地方は腹ごしらえに丁度良い地位である関係上、昔は群居せしものらしく(中略)」
今でも鶴が飛んでいる様子を見ることができます。鶴田町の鳥は丹頂鶴です。
鶴の前橋
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98082651/picture_pc_ee3c30206418af5e1d5dd15b258e6e07.png?width=1200)
青森県産の「ひば」で作られ全長300mの日本一長い木造の橋です。アーチ型の木の橋はとにかく美しく夕方の時間もオススメです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98082965/picture_pc_4ac09cd7d3c942fc36d8d0471f8cca6d.png?width=1200)
道の駅 つるた 鶴の里あるじゃ
鶴の形をした屋根が印象的。国道399号線沿いにあり大きな駐車場があります。鶴田町特産のスチューベン、ワイン、名物の大きなパンが購入できます。津軽地方のお土産もたくさんあり、楽しい道の駅です。
りんこのひとりごと
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98086968/picture_pc_35cb9886e4619c9d13f34cdabba1e7ed.png?width=1200)
鶴田町のスーパーストア大好きなんです。金木町にも大きなスーパーストアがありますが、鶴田町にはクレープのディッパーダンがあるんです。美味しいですよね、クレープの日はなんと290円で食べられるんです。しあわせ〜!おもちゃもお得です!大きいスーパー楽しいですよね。
あと、忘れてはならない。【ツル多はげます会】
冬の富士見湖パークでかんじき体験をしてみませんか? https://t.co/QXy3uyRxLg
— medetai-tsuruta (@medetaitsuruta) February 10, 2023
魅力たっぷりの津軽地方 鶴田町をご紹介しました。
ぜひ青森観光の参考にしてくださいね。
◇青森県観光情報サイト AmazingAOMORI
◇鶴田町情報サイト
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98087974/picture_pc_fe50a2d50d341c5e35051817ba1d7a08.png?width=1200)
画像は【青森県観光情報サイト AmazingAOMORI】からお借りしました。