【津軽地方】藤崎町
青森県が大好き♡青森の魅了をたくさんの方に知って欲しいです。
今回は【津軽地方 藤崎町】をご紹介します。
藤崎町
藤崎町は津軽平野のほぼ中央に位置し、弘前市や青森市に行きやすい場所です。県内最小面積の「町」ですが、東北地方「幸福度の高い街」ランキングNo.1に選ばれています。藤の花が藤崎町の名前の由来です。
津軽花火大会
白鳥ふれあい広場を会場に約4,000発もの花火が打ち上げられます。毎年8月20日に行われ、青森県の短い夏を締めてくれます。
唐糸御前史跡公園
唐糸御前史跡公園は、鎌倉時代の「北条時頼の回国伝説」にまつわる「唐糸御前の伝説」を今に伝える史跡公園です。とても悲しい歴史ですが、鎌倉の執権・北条時頼に関わる女性が藤崎町から生まれたのは驚きです。歴史は面白い!
白鳥ふれあい広場
毎年12月~3月ころになると、平川の土手にはたくさんの白鳥がやってきて、冬の訪れを教えてくれます。岩木山がきれいに見える絶景スポットです。
イベント
ふじさき秋まつりでは、巨大アップルパイが食べられます!!!大きな鉄板は見ものです。りんご【ふじ】は藤崎町から生まれました。甘くて程よい酸味で美味しいですよね。
りんこのひとりごと
藤崎町は、東北地方【街の幸福度ランキング】一位なんですよね〜!素晴らしい!
私はジャスコの存在が大きいと思うんです。藤ジャスと呼びよく遊びに行きました。広場にあった鳥が出てくる大きな時計が大好きで今でも歌を覚えています。懐かしいなぁ。あと、3段ソフトクリーム。ロッテリア。非常に居心地が良い場所なんですよね。
ジャスコで必ず買うのがシャロンのケーキです。弘前市に本店があります。サバランが本当に美味しいです。ぜひぜひオススメです!
「きっこうせ〜のからあげ!」一度聞くと忘れないCMソング。なんと江戸時代から続くお醤油屋さんなんですよね。
魅力たっぷりの津軽地方 藤崎町をご紹介しました。
ぜひ青森観光の参考にしてくださいね
◇青森県観光情報サイト AmazingAOMORI
画像は【青森県観光情報サイト AmazingAOMORI】からお借りしました。
◇ふじさんぽ 藤崎町観光情報サイト
◇藤崎町 四季の風景