
【弘前市】春夏秋冬 まつり紹介
青森県が大好き♡
青森の魅了をたくさんの方に知って欲しいです。
今回は【津軽地方 弘前市】をご紹介します。
春 弘前さくらまつり

日本一の桜の名所 弘前公園
日本一の桜の名所
弘前公園は「日本三大桜名所」のひとつ。日本一の桜に選ばれたこともあります。例年、4月下旬~5月上旬の開花時期にあわせ、約200万人が訪れます。あたり一面ピンクに囲まれた弘前城は可愛さと美くしさの融合が素晴らしいです。
夏 弘前ねぷたまつり

津軽の夏を彩る弘前ねぷたまつり
三国志や水滸伝などの武者絵を題材とした大小約80台の勇壮華麗なねぷたが、城下町弘前を練り歩く夏まつりです。弘前に生まれた子供は小さい時からねぷたに触れ体で覚えています。ねぷた命のねぷたばか。【心がじゃわめぐ】胸がドキドキする瞬間をぜひ味わって欲しいです。動画では伝わりません。生で見ることで身体で感じて欲しいです。
秋 弘前城菊と紅葉まつり

桜まつりとは違った魅力と美しさが際立つ ~弘前城菊と紅葉まつり~
毎年11月の初旬に開催されます。弘前公園にあるおよそ1000本の楓、2600本の桜が色づいて、春に楽しませてくれた桜の美しさとはまた違った、彩りどりの景色を楽しむことができます。たくさんの菊で作られた菊人形は非常に見応えがあります。
冬 弘前城雪燈籠まつり

幻想的な光景。真っ白な雪と灯りの競演
桜の名所として有名な弘前公園を会場に開かれます。大小さまざまな燈籠や雪像が約200基、ろうそくを灯したミニカマクラ群が約300基、弘前城もライトアップされます。雪像をスクリーンにしたプロジェクションマッピングは見応えバッチリです。子供に大人気の大きな雪の滑り台。ゴムのタイヤに乗って滑るのですがスピードが速く子供達は大喜びです。
りんこのひとりごと
弘前はお城が自慢の本当に美しい街です。春夏秋冬の季節ごとに行われるまつりはどれも圧感です。オススメは絞れませんが日本一の桜はぜひ見ていただきたいですし、ねぷたまつりも感動すること間違いなしです。さくらまつりの思い出と言えば、100円で買える真っ黒なこんにゃくおでん。弘前市民なら絶対食べたことあるのでは。なんでこんなに黒いのでしょう。たくさん並ぶ出店も楽しみのひとつですね。あと忘れてはいけないのがお化け屋敷!

【弘前経済新聞】弘前さくらまつりで1日150万円売り上げる謎のグルメ「黒コンニャク」、今年も話題に
魅力たっぷりの弘前のおまつりをご紹介しました。
ぜひ弘前観光の参考にしてくださいね。
◇青森県観光情報サイト AmazingAOMORI
画像は【青森県観光情報サイト AmazingAOMORI】からお借りしました。
◇弘前市観光情報サイト きてみて、ひろさき。ここみて、弘前

◇どっちで楽しんじゃう?#表青森#裏青森【弘前公園の桜】