見出し画像

Lenovo Copilot+PC (Snapdragon)を借りたのでいろいろ試してみたを記事にし続けてみた

みなさんお疲れ様です、りなたむです。
この記事は、これまでまとめた
Lenovo Copilot+PC (Snapdragon 版)を借りたのでいろいろ試してみた」シリーズの投稿後記となります。
※つまり雑!笑

そもそもこの記事を書くに至ったきっかけ

あれはまだまだ残暑どころか全然真夏日だった 9/11 まで遡ります。
Lenovo さんとの NPU を使ったイベント第2弾の打ち合わせをさせて頂きまして、こちらのイベントを開くことがあらかた確定しました。

イベントのトップ画像

ちょうどこのころは、Copilot+PC が発表されて、各メーカーから対応のPCが出始めたことでしょうか。
このイベントまでに、Copilot+PC の検証を行ってもらい、その内容をソフトウェアの観点から発表するというお話を頂きまして、その1か月後・・・

10/20 に、Lenovo さんの ThinkPad T14s Gen 6 Snapdragon の検証機が届きました。

なお、この時のオーダーは
「11/27 のイベントまでにいろいろ検証していただき、その結果をお話してほしい。」

だけでした。
なので、ブログにまとめてほしいとかそういうのは一切ありませんでした。

ただ、ちょうどこの3日後から、こちらのイベントでワーケーションをすることが決まっていました。

そう、CLS高知ワーケーションツアーですね!
第1回のときにも書きましたが、このワーケーションツアーが間近に迫っていました。

ならば、CLS高知 のワーケーションツアーで楽しいアクティビティを体験しつつ、この軽くてつよつよな ThinkPad さんを連れて行って、その有用さを肌感で体験してみようじゃないかと思いまして、そのまま連れて行き、いろいろ使ってみた感想を Xでポストしつつ・・・

「そうだ、これそのままブログにしたらええやん!!」

という軽い気持ちで始めました笑
なので、マジで思い付きから始まったのでございました😃

アウトプットがインプットになるってハッキリわかんだね(n回目

お客さんにもお伝えしている内容
こちらのリンク先のスライドなのですが

アウトプットがインプットになるっていうお話は、これまでの自己体験に基づくものですが、今回の思い付きの記事でもそれを強く感じることができました。

それは、Power Automate for desktop 前編の記事を書いていた時のことです。
実は、この記事
元々1記事で終わらせるはずだったんです。
しかも、クラウドフローと連携するとか、ブラウザ操作もちゃんとできるーぐらいのレベルで収めようかと・・・

ただ、書いている内に、アーキテクチャ毎の挙動を確認したほうがいいよねってなり、そして確認してみたら・・・

「え?!タスク切れないんだけど!?」

ってなり・・・どうしてどうして???
って検証しまくってたら、明らかに文量多くなってしまったので

「あ、後編の内容はイベントで先に話して、そのあとブログ公開しよっと!」

という判断にしたことで、前編後編となったわけです。

当然のことながら、後編側にブラウザ動作の検証を持ってきたことで、Docker とかのガチ検証もやることになったので、それもまとめたり
スライドで書いた登壇側としての内容もブログにまとめなおしたり・・・
という流れであれよあれよと5記事になってしまいました笑

イベントも無事終了!勉強になったという感想多数でマジ感謝!

というわけで、記事にまとめながら検証しつつ、そのネタをスライドにまとめて、無事イベントを乗り切ることができました!
12/5時点で動画が公開されましたので、ぜひご覧ください!

Copilot+PC というのは、新たなブランドであり、メモリのサイズや重さと同じように PC 選びにおける重要なスペックの1つなのかなというのが、今回いろいろ検証した上で個人的に感じたところです。

なくてもいいけど、あったらそれはそれで独自性を持った新たな使い方ができる、そんな端末が Copilot+PC なのかなと。

今後、Windows だけでなく、様々なサードパーティのソフトウェアも Copilot+PC だからこそ使える機能というのも出てくると思います。
そういうのが増えれば増えるほど、このスペックは活きてくるんじゃないかなと思いますので、今後の動向に注目しましょう!

というわけで、1か月半の長期間ものあいだお貸出し頂きました
Lenovo Proコミュニティ 運営の皆様、本当にありがとうございました!

そして、長いこと付き合ってくれた ThinkPad T14s Gen 6 Snapdragon ちゃん、本当にありがとう!😃
とっても楽しかったよー!!また次の方でも同じぐらい君の素敵さを実感してほしいな♪

ありがとう! ThinkPad T14s Gen 6 Snapdragon ちゃん






















おや・・・?


いいなと思ったら応援しよう!