
カーディガンの作り方④
前回のレシピの続きです。
編み図が見れなくても文章で
わかるようにまとめていきます。
それでは、今回の工程
『G.右袖』を細かく説明していきます。
G.袖(右)

目を45cmになるように調整して下さい。
アシンメトリーなデザインになっているので
配色割合がポイントです。
4色の配色割合を高さで目安として記載して
おきますので参考にして下さい。
毛糸はレシピ①で紹介しているので
確認してみて下さい。
1段目 作り目40目(44cm)
※編んでると伸びるので作り目の時点で伸ばしながら44cmになれば大丈夫です。
・10mmのカギ針で編みます。
・赤色のプレミアムレーベルモヘアメリノ
2~11段目 中長編み10段
4色の配色割合がポイントになってくるので
全体の1/3(16cm)になるように編みました。
12~16段目 中長編み5段
・10mmのカギ針
・モスモス毛糸
・理想高さ8cmになるように編んでます。
※白+青+オレンジで17cmになるように配分
17段目 細編み1段
・10mmのカギ針
・毛糸はウールアルパカと
コットンフィオーレの2本取りです。
・理想の高さ1cm
18~24段目 中長編み7段
(1目に2目入れる)
25段目 中長編み+鎖編み1目
(方眼編み)
・5mmのカギ針
・オレンジ色のメリノ100レインボー
・理想の高さ8cm
26~30段目 中長編み5段
・10mmのカギ針
・毛糸はアルパカブークレと
モスモス毛糸の2本取り
・理想の高さ7cm
※白+オレンジ+青で17cmになるよう配分
31~33段目 中長編み3段
(1目に2目入れる)
34段目 中長編み+鎖編み1目
(方眼編み)
・5mmのカギ針
・オレンジ色のメリノ100レインボー
・理想の高さ5cm
35~37段目 中長編み3段
・10mmのカギ針
・毛糸はウールアルパカと
コットンフィオーレの2本取りです。
・理想の高さ5cm
最後に
前回の記事にもありますが
今回初めてかぎ針で編む人に向けて
『基礎の編み方』動画を作成してみたので、
この動画を参考にして編んでみてください。
これで全パーツ完成したので
次回、H.繋ぎ合わせる
でお会いしましょう♬.*゚
今回はここまで♡