![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122707841/rectangle_large_type_2_9b443d397cf874dff292b45a573a8f6d.png?width=1200)
Path to passing NCLEX✨ NCLEX合格までの道のり
2023年
3月 CGFNSにて400$払う。
4月 卒業した看護学校(数十年前にCGFNSの経験あり)&厚生省にCGFNSの専用フォームを送る
5月 卒業した看護学校からCGFNSの対応をした職員が4月に辞めてしまい対応が分からないとのことで自力で単位振り分け表(Breakdown用紙又はTranscriptと呼ばれているもの)を作成。本格的に勉強を開始📚
6月 自力で作成した書類を学校の近くの郵便局にてCGFNSへ郵送+厚生省から書類が完成したと連絡あり、厚生省からCGFNSへ郵送が完了
7月 Nortaryを完了させ、すぐに承認される。厚生省の書類が承認される。学校の書類に関しては、”Request for assistance(RFA)”という、学校の信憑性を高めるための追加フォームを書いて下さいとCGFNSから学校に郵便あり
8月 RFAフォームを学校からCGFNSに郵送してもらう。NYSED登録(135$)しNYSED必須受講科目(infection control&child abuse 各35$)を完了させる
9月 CGFNSでRFA含め全ての書類が承認され、NYSEDへ書類が移行される
10月 NYSEDから承認あり、10月24日ATT取得(テスト料金として200$支払)
11月20日トータル85問で合格🎊
👇勉強時間😊
![](https://assets.st-note.com/img/1701188227431-W6VFYt7P9J.jpg?width=1200)
質問等はX(Twitter)@PassNclex2023にてお気軽にどうぞ😊
👇以下のリンクではCGFNSで提出した書類について簡単に説明しています