
自己紹介
はじめまして。Rinaです。
ずっと気になっていたnoteを始めてみることにしました。今回はとりあえず自己紹介をしてみようと思います。

プロフィール
96年生まれの社会人4年目です。
おそらく「安定」という言葉が一番ふさわしい職種です。家から近いところと休みが取りやすいところ(だけ)が魅力です。
多分かなり慎重な性格です。冷静、年齢のわりに落ち着いているともよく言われます。慎重になりすぎてタイミングを逃さないよう、「やるかやらないか迷った時はやる」というのがモットーです。
大学生の時は外国語学部で英語を専攻。副専攻が韓国語でした。当時(今も?)英語に全く興味を持てなかった私は、英語圏ではなく韓国・ソウルに留学しました。大学2年生の1年間、韓国外国語大学で英語と韓国語を勉強しました。(英語はもちろん身につかず…)
仕事だけのつまらない毎日から抜け出したいという思いから韓国語の勉強を再開しました。つい最近までは韓国外大の語学堂のオンライン通翻訳課程(7級)を受講。今後はFJ語学院で勉強していこうかと考えています。
韓国・韓国語に関心を持ったきっかけ
高校2年生の春休みにたまたま観た、韓国ドラマ『シークレットガーデン』が韓国に関心を持つきっかけになりました。そしてそのあとに見た『ドリームハイ』で2PMにドハマり。ここからは凄い勢いで韓国にハマりました…
韓国に出会うまで、これといった趣味や好きなことがなく、進路を決められずにいたのですが、「自分は韓国語を勉強したいのかも!」と勢いで志望学部を決めました。安定志向のわりに行き当たりばったりですね…。『シークレットガーデン』を観たのは親の影響だったので、この点に関しては親に感謝しています。
韓国語の学習歴
勉強を始めたのは大学生になってからです。が、1年生の時は教授の説明を理解できなくて全く身につかず。韓国外大の語学堂で一から勉強したに等しいです。帰国後は韓国関係のゼミに入って勉強しました。
大学卒業後は韓国語に触れられずにいたのですが、社会人2年目からは大阪にある韓国文化院で週1で授業を受けていました。そのまま続けるつもりでしたが、コロナの影響で人が集まらず授業がなくなってしまい、途方に暮れていたところ、延世大学語学堂の夜間課程をオンラインで日本から受講できるということを知り、8級を受講・修了しました。
8級修了後、再度途方に暮れていたところ、もともと興味のあった韓国外大の語学堂の通翻訳課程がオンラインでも開講されるということを知り、勢いで申し込みました。通翻訳の楽しさを知ってしまった私は気づいたら4学期受講していました…恐ろしい…。
振り返ってみると真剣に勉強していた期間は短いですが、韓国語に触れていた期間は6~7年ということになります。
今後の夢・目標
「通翻訳の仕事がしたい!!」これが今の一番の夢です。
就職してからずっと思ってきたのが「韓国に関わる仕事がしたい」ということ。ですがただの憧れにすぎず、全く行動に移せずにいました。自分なんかがそんな仕事できるはずがないと心のどこかで思い込んでいた気がします。
ですが韓国外大の通翻訳課程で勉強を始めて、考えが変わりはじめました。まず韓国に関わる仕事をしている方が多いことに驚きました。もちろん今の自分の実力はその方たちには到底及ばないのですが、厚かましくも、「努力すれば自分でもいけるかも」と思えるようになりました
今更ですが、自分は韓国語が好きなんだということに改めて気付きました。どんなに授業と課題に追われて睡眠時間が少なくなっても、やめたいと思わない自分に驚きました。
また最近、留学していたころに書いた5年後の自分に宛てた手紙(恥ずかしい…)を読んだのですが当時から翻訳に興味があったようです。そんなにずっと思ってきたことなのなら、真剣に挑戦してみてもいいのではないかと思い始めました。
こうなったらもう突き進むしかない!今後は韓国語・通翻訳の実力アップと並行して、転職や大学院進学について真剣に考えていこうと思っています。
noteを通してしたいこと
①韓国語・通翻訳の学習について
韓国外大のオンライン通翻訳課程に関心を持たれている方、結構いらっしゃると思いますが、オンライン課程については特に情報が出回っていないんですよね…
まずは忘れないうちに韓国外大のオンライン通翻訳課程の紹介、感想を書いていこうと思います。
FJ語学院での授業に慣れてきたら、そちらの内容も書いていければと思います。
②勉強記録の公開
誰かに監視されないと勉強できないタイプなので、そのうち公開していけたらと思います。監視をお願いします←
③転職や大学院進学について
②と同様で誰かに監視されないと、考えるのを後回しにしてしまいそうなので…(笑)
有益な情報を共有できるように頑張ります!