【もう、会話に困らない!】ごあいさつの後に添えるのは...♡
「こんにちは♪」
「お待ちしてました♪」
「どうぞ♡」
インターフォンから
始まる時間...
ドアを開けて、
お席に案内をして
ドリンクやおしぼりをお渡ししますよね?
次は、なんだっけ?
シャワーのご用意?
ちょっと待って!
とっても楽しみにして
いらしてくださったお客さまへ
ごあいさつのあとに
ほんの一言添えるだけで
急接近できちゃう!!
「木戸に立ちかけし」
ん?なにそれ?ってなってますよね笑
以下の通りです♪
き...気候
今日も暑いですね/いいお天気ですね/梅雨が明けましたね
ど...道楽(趣味)
車がお好きなんですか?/ゴルフ焼けですか?/おすすめしてもらった映画みましたよ
に...ニュース
電車の遅れ、大丈夫でしたか?/○○のニュースみました?/昨日うちのねこがこんなことして...
た...旅
連休はどちらかお出かけに?/この間教えていただいた○○行ってきましたよ/どこのお土産ですか?
ち...知人・著名人
○○のドラマみましたよ/誰のファンですか?/知人も○○飼っててかわいいですよね
か...家族
ご出身はどちらですか?/お子さんおいくつですか?/素敵なお嫁さんですね
け...健康
いつも元気ですね/私もサプリ飲み始めした/腸活流行ってますよね
し...仕事
お仕事お休みですか?/どんなお仕事されてるんですか?/いつも頑張っていますよね
ᴾᴼᴵᴺᵀ💡
▫️ポジティブな言葉
▫️短すぎず、長すぎず、閃きの言葉
▫️ほめる、ねぎらう、激励する
▫️相手と共通の話題に触れる
▫️政治や専門分野、愚痴などはNG
たった一言、
「お元気でしたか?」と添えるだけ♡
そうすることで、
相手からも一言返ってくることが多く、
お互いに親近感を感じ、
次の会話に繋がりやすくなります♡
絶対外さない
「衣食住」も、おすすめ✩.*˚
衣...お買い物はどの辺で?/スーツがお似合いですね/今年流行りのデザインですね
食...ランチは済まされましたか?/甘いものはお好きですか?/○○のお店おいしかったですよ
住...お住いはどちらですか?/ここまでどれくらいお時間かかりました?/○○は住みやすそうですね
さて、
シャワーが済み
いざ!マットへご案内♪
お疲れの箇所や、
お怪我、体調、アレルギーなど
一通りカウンセリング
しながら、軽擦したり指圧したり...
ここからは、
どれだけ気持ちよくお話をしていただくかということを意識できるといいです!
「褒め方」を覚えると、
スタッフが味方になる!
スタッフだけじゃなく、
同性や後輩にも慕われます♡
▫️相手に関心を持つ
外国や外国人人に行くと、
言葉だけでなく身振り手振りを交えて
全身でここが素晴らしい!と大袈裟なくらい褒められたことありませんか?
日本人は、
褒めるのが苦手です。
「心の内は風呂敷に包んで、あからさまにしないことが美徳」という文化が根付いているから。
だからこそ、
ちょっとしたことでハートを鷲掴み出来るんです💘
ストレートに好意を表現されたり、
褒められ慣れてない方が多いのです。
point💡
ほめるときは、
相手よく見て、ほめる材料を探す。
相手に関心を持つということ
※ただし、ほめるポイントを抑えて練習しないと「お世辞」と受け取られてしまい逆効果
point💡
相手のわずかな変化をすぐほめる。
小さな変化をほめられた人は、大きな喜びを得る
少し痩せた/表情が明るくなった/香水が変わった
人は、
「自分に関心を寄せられている」と大きな喜びを感じます♡
「木戸に立ちかけし」の
ポイントに書いた
短すぎず、長すぎず、閃き言葉
閃き言葉って?
感動したときなどに出てくる言葉は、とても短く、濃縮されているので、相手にも深い感動を与えます。
この瞬時に出てくる短い言葉こそ、
ヒラメキ言葉!
あ行...明るいね!/ありがとう!/うれしい!
か行...輝いてる!/賢い!/感謝!
さ行...最高!/さすが!/人望あるね!
た行...頼りになる!/頼りになる!/丁寧!
な行...なかなかできないよ!/似合ってる!/のってるね
は行...速い!/品があるよ/評判がいい
ま行...真似出来ない!/見事だわ!/華がある
や行...優しい/よくやった!/よかったね!
そしてそして、
私が憧れるマダムから学んだ感嘆詞♡
人が物事に本当に感動したとき...
表情や言葉にならない
ほめることは、
感動することに似ている
感動を新鮮なうちに届けたいなら
長いセリフより短く完結に!
最初に感嘆詞をつけると
「褒め効果」は急上昇!!!!
あら!素敵/まあ!素晴らしい/わあ!きれい
いかがだったでしょうか?😊
いくつか例となりそうな言葉を載せましたが「閃き」のままに🕊✨
RINA