ぽんのみちデッキ解説
構築

採用枚数散らしてるのはポイントよりコスト帯調整なのでフルパワーでも構成変わらないと思います
説明
初手

本領3と早めにキャンセルを手札に戻せる効果は非常に強力です
このカードと「お礼参り」の効果でキャンセルはめちゃくちゃ手札に戻せるので比較的軽率にキャンセルを打っても大丈夫です
「リーチェいっぱつ リーチェ」のエネブが一緒に発動すると次に効果を起動するエネも確保しやすくていいですね
メインアタッカーでReバース回収

効果発動すれば最大2枚のReバースを手札に戻すことができます
「お礼参り」自体もキャンセルを手札に戻せるカードなので、最大値で決まるとめちゃくちゃ手札が増えます
本領発揮が無いので、手札に「お礼参り」があってエントリーにこのカードが降ると2~3ターン目から効果を使えて非常に強力です
参照が相手エントリーなので、相手エントリーが7コストだったりすると泣くしかないのがつらいところです(対グリッドマンでよくある)
エネは強い意思を持って連番で置く

アタックストップを発動させるためにエネルギーは最初3ターンは必ず 2,3,4 または 3,4,5 で置きます
エネルギーに3連番が揃うとアタックストップの枚数が一気に増え、デッキの耐久力に天と地の差が出ます
ブロッカーやキャンセルなども必要なら躊躇なく置いてください
緑色を置くのは「山に有効スパークが多く残ってるということだから悪くない」くらいの気持ちです
メンバーコストは 2,3,4 を目指す

「好きなもの 跳」によるブロ不可がこのデッキ最大の売り
できれば「お礼参り」のスパークに連動して発動させたいです
このデッキのアタッカーは4コストまたは5コストなのでメンバーは2,3,4コストで揃えておきたいところです
なお対面から1コストドロースパークが出てくることはそれなりにあるので 3,4,5 だと支障が出がち
6コストには対応できないですが、2,3,4 で揃ってる場合は大体初手が残っているので大丈夫だと思います
※6コストスパーク自体は、陰実のアルファ、ブルアカのPRアルやアズサ、ミリオンの春日未来など結構います
※後から追記
このカードの3連番は「キャンセルしたカード+自メンバー3枚」の4枚の中で3連番が揃っていればいいらしいので、234だろうが345だろうがメンバーに3連番が揃っていればなんでもいいです
デッキの強み
キャンセルが多い

最近のタイトルは強力なスパークの採用が増えています
陰実の「シャドウガーデンの盟主 シャドウ」、U149の「トゥインクル・フューチャー 仁奈」など1枚でゲームをひっくり返せるレベルの強力なスパークも少なくありません
その対策として昨今のデッキはキャンセルの採用が増えてきており、重要性の高さを感じます
「キャンセルを握ってブロ不可2回+PA」という強固なフィニッシュも取りやすいです
てっぺん互換Reバース「お礼参り」

全てのReバースの中で私的にトップクラスの効果と思っているのがてっぺんの「全員集合!」互換のReバース
上述のとおりキャンセルの重要性が上がっている環境の中、キャンセル回収できるReバースが弱いわけがありません
また修正値も「+3/+3」とReバース1枚の効果としては破格の数値です
実は元々全国使用候補はてっぺんだったほどです
キャンセルReの採用が強い

初手や「お礼参り」で簡単に回収できるので1ターン目にめくれても嬉しいくらいです
相手のヒール(やグリッドハイパー以下略)をキャンセルできれば「簡単に回収できるカードが1点取った」のと同じ意味ですね
またキャンセルの採用が増えている現環境では「相手のキャンセルをキャンセルできる」というのが大きいです
「キャンセルを1枚持ってAtk9で3パン」のような詰めをするデッキは多いですが、このデッキはアタックストップが三種あることも合わせて相手のキャンセルを返せれば耐えれる可能性が高いです
本当に回収しやすいのでできれば2枚採用したいカードですが、デッキが完全に詰まって負けるパターンを軽減するために枠は「ぱいの日」の4積みに回されています
ぱいの日(強い)

そしてこれらの強力なReバースを手札に加えられるReバース「ぱいの日」がやはり強力
てっぺんは「キャンセルを控え室に落とすのに手間がかかる」という弱点がありましたが、これがあればキャンセルも落としやすいです
また、メンバーに3連番を揃えるのにも大きな力を発揮するため一石三鳥の非常に相性の良いカードです
採用候補だった不採用カード
Reバース GO! ぱい

Reコンボで連パン・防御9と非常に強力ですが、序盤手札に来た時、デッキの仕組み上エネルギーに6コストを置いてる暇なんて無いのが辛い点
例えば序盤の手札が「ブロッカー・6コスぱい」の時に、ブロッカーの方をエネに置くことになるのは流石に弱いので不採用
他の6コストカードも同様です
全て仕組まれたもの? リーチェ

エネルギーからReバースを2枚セットできるブロッカーで、決まれば当然強力です
エネルギーにReバースを埋める手段はキャンセルの「リーチェいっぱつ リーチェ」があり、このデッキとは相性がよいようにも見えます
ただ実際には他のReバースセットカードとの兼ね合いもあり控え室にも1枚はReバースを置いておきたいところがあります
またエネに埋めた後にこのブロッカーの効果を使うところまで手が回らないことが多いので残念ながら不採用になりました
数え役満 跳

メンバーに除去耐性をつけるキャンセルですが、そもそもこのデッキで相手の除去を通しているようでは終わりなので不採用です
お泊り 跳

4コストスパークはエネ的にも採用したいところで、DEF8も大きく、効果も環境デッキに対して非常に有効です
しかしスパーク効果なのに「ぱいの日」で降った時に効果が使いづらいのがマイナスポイントです
効果使用後に4コストで下げるのも無理ではないですが、そのエネルギーは初手の効果を使用するのに回したいところです
江見 跳

特に「ぱいの日」との噛み合わせが非常に強力で、降った後もそのままアタックができる上振れが狙えるカードです
しかしこのカードを採用すると、Reバースを先貼りするプレイングが要求され、ロスが多くなるのがつらいところ
また、大体のケースで結局もう一度回収した「ぱいの日」を貼ることになることが多く、折角のAtk上昇効果を活かしきれないのもネックです
徳富 泉

こちらは自ターンに降っても強力なカードで、噛み合わせもいいので採用したいカードです。ただ5コスト帯は比較的エネルギーに置きやすいカードが既に多く採用されているため、3,4コストに枠を回しました
他タイトルとの相性
vs 陰の実力者になりたくて!
有利です
このデッキは「エネルギーに3連番が揃うまでにどれだけしのげるか」が全てと言ってもいいですが、陰実の序盤は上手い人ほど初手ガンマの効果でだらだらしてくれます
また陰実は意外とキャンセルに弱いデッキで、Reバース回収のスパークにキャンセルを当てることができればかなり有利に進めることができます
特に連パン型の場合は終盤にブロッカーを握っての耐久を狙ってくるので、こちらもじっくり体制を整えてブロ不可で殴れば勝ちやすい相手です
vs U149
有利~互角です
陰実ほどではないですが、序盤にそこまで激しく攻めて来ないことが多いのが良いポイント
キャンセルの当て所が難しいので練習の必要な相手です
対戦中に相手のデッキ内の除去の枚数を読み切って、可能な範囲で1ドロースパークにもキャンセルを当てていきたい相手です
vs SSSS.グリッドマン
不利です
グリッドマンは序盤からAtk7で積極的に殴ってくるようなゲームプランを取ってくるケースがあり、こちらのエネルギーが3枚並ぶ前にリタイア4~5くらいまで持っていかれることが結構あります
・相手が序盤ぐだってた
・こちらのピン除去が都合よく噛み合った
・ブロッカーで耐えた
のようなケースでエネルギー3枚並ぶまである程度耐えられれば中盤以降はむしろこちらが有利なので、相手が速攻を決めてくるかにかかっています
vs かぎなど、除去ホロライブ
キャンセルデッキなので当然有利です
初手が生き延びてれば相手の除去や、エントリー更新系のスパークにキャンセルを当てるだけで大体勝てます
立ち回り次第で意外と初手はキャンセルを切らなくても守れます
初手が焼かれた場合でも、キャンセル多めのデッキでキャラスペックでも勝っているので基本的には有利です
vs ブルアカ
不利です
こちらにDEF4ブロッカーが少し多いのと、相手が速攻をかけてくるケースが多いので体制が整う前に攻めてこられます
また「アリス」による除去はキャンセルでは止められないのもきつい点です
vs スターダム
不利です
こちらのブロ不可によるフィニッシュムーブが通らず、キャンセルの打ちどころもほとんどありません
となると単純なスペック勝負になり、こちらの方が不利になります