見出し画像

床材・色#03

  • 住友林業の木の特徴

「森を育てる家」のキャッチコピー。
選び抜かれた原木から生まれた、最高品質の床材。
のためとにかく良質な木を使用してる。

  • 重大な床材決め🏠

床材はとても悩んだ。この家のコンセプトやらどんな家具を置きたいのかなど木の色といってもこんなにあるんだよね・・。

床材の色

悩みになやんだ結果我が家は

チーク

に決めた。チェリーとかなり悩んだけど落ち着く家がよくてかっこいいというより穏やかで飽きのこない家の雰囲気にしたよ。
比べてみても多少しか違わないけどこの多少もこだわりの一つですね。


チェリーの床材


チークの床材
  • 床材について🏠
    住友林業では6種類の板材をしようしている。
    ① 無垢フロア
    無垢の天然木のみで構成された床材。形状変化や傷に弱く適度なケアが必要。
    でも裸足で歩くとめちゃくちゃ気持ち良い。
    ②挽板フロア
    基材に合板や集成材を使用し、表面に2~3mmの厚さの天然木を使用した床材。無垢材と同じような質感で、無垢フロアと比べ反りや伸縮が起こりにくく、手入れも簡単。お手入れが苦手であり床暖房を入れるならこれかな。
    ③突板フロア
    表面に0.3~0.5mmの厚さの天然木を使用した床材。木質感は無垢や挽板に劣るものの、天然木を使うフロアの中で傷や反りに最も強く、価格も安価。
    ④石材調フロア
    石材のような床材も提案仕様で選ぶことができる。
    ⑤サニタリーフロア
    トイレや浴室前のサニタリーエリアでは、水回り用にできる
    ⑥シートフロア
    合板の上に化粧シート(樹脂フィルムやオレフィン、紙などのシートに木目柄や石目柄を印刷したもの)を貼り合わせた床材。

    いろいろあるが我が家は基本挽板で使用し、クローゼットのある部屋のみ突板にしてもらった。①〜③はどれも天然木使用しているので他のハウスメーカーもあるがこの木を使用しているのはやはり住友林業しかないように感じる。ここにお金もかなりかけているのではないか。

ということで今後はチークに合わせて家具やインテリアなど決めていきたいと思う。

今日も最後までよんでいただきありがとうございました🙇‍♀️
おしゃれな家づくりを目指して記録していきます😌✨

いいなと思ったら応援しよう!