見出し画像

二人の関係を長続きさせるコツ

全カップルが読むべき

付き合いたてはすべてが楽しいし全部にドキドキして
「手を繋いだり、キスしたり、一緒にいろんなところ行ったり」
たまに嫉妬するけど、
ずっと幸せに付き合えると思ってしまいます。

だけど
恋人が冷たくなる時期は必ずきます。

愛情表現をしてくれなかったり
LINEがなかなか来なかったりして

「冷められちゃったかな?
好きじゃなくなった?
好きな人が他に
できちゃったのかな?」

って不安になって
「もう別れた方がいいかな?」
なんて考えないでください。

恋人はちゃんと
あなたを「好き」だから
別れず付き合ってるし
素が出ているだけです。

もしその素が好きじゃないなら
怖がらず向き合い話し合って
ずっと付き合っていけるように
相手を大切にして。

長続きしているカップルは
みんなこれを乗り越えてるから
長続きしています。

「別れる」って逃げるんじゃなくて
「お互い好きだから付き合ってる」
って気持ちを忘れないでくださいね。


好きな人と付き合えて嬉しい気持ち、
でも同時に、上手くいかないことに悩んだり、将来のことを考えたり…。
そんな複雑な感情を抱えているのは、あなただけではありません。

例えば付き合って半年もたつと相手が自分といることに慣れて
言葉や行動に思いやりを感じられなくなって、
些細なことでけんかしてしまったり。

私もあなたの年齢の頃、同じような悩みを抱えていました。
だからあの頃の私にも伝えたい。

『二人の関係を長続きさせるにはどうしたらいいの?』



💖カップルが長続きするコツ

カップルに必ず訪れる倦怠期。
まずはその原因を考えてみましょう。

倦怠期が訪れる原因は

  • 日常生活のマンネリ化

  • 他のことに気持ちが向いている

  • 相手に不満を感じている

だからやっぱり
コミュニケーションが大切だと思うのです。

互いの気持ちを正直に伝え合う。
そして
お互いの話をちゃんと聞く。
その言葉と態度を示すことが
あなたと大切に想ってるよって
意思表示になります。

付き合う期間が長くなってくると、
「彼なら・彼女ならわかってくれているはず」と言葉が少なくなったり
態度が冷たくなってきてしまいます。
それは相手に対しての「甘え」なんです。
「分かってくれるだろう」と思っていても
恋人には伝わっていないと思ってください。
「今は忙しいから連絡少なくてもわかってくれるだろう」
「体調が悪いけど頑張っているのはわかってくれるだろう」
「仲の良い異性と話していても恋愛感情はないってわかってくれるだろう」
「友達の前では恥ずかしいから冷たくしてしまうのはわかってくれるだろう」
これらも全部「甘え」なんです。
最初から全部相手に伝えることはできなくても
失敗してしまったなと後から思っても
喧嘩したあとでも
それでもいいから
気づいたときに言葉にして伝えてください。
カッコ悪くても、情けなくてもいいから
勇気をもって正直な気持ち、伝えてくださいね。

そしてちゃんと聞く。
こっちの方が重要なのかもしれません。
相手の話、スマホいじりながら聞いていませんか?
何でもない「今日の報告」のような話でも
スマホを置いてちゃんと聞いていると
態度で示してくださいね。

ではどのようにしたらいいのか具体的にお伝えしたい思います。

1⃣話の聞き方

実は「話す」より「聞く」方が難しく大切です。
「話を聞いてくれる」というのは
「あなたを受け入れていますよ、大切にしていますよ」というメッセージ。
あなたも感じませんか?
ちゃんと聞いてくれる人は私に関心を持ってくれているって。
だからまず聞くことから始めましょう。

集中して聞く
相手の話に集中して、
途中で考え事をしたり、他のことをしたりしないようにしましょう。
スマホはおいてくださいね。

ここから先は

1,679字

¥ 200

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?