プリティーリズムが終わるらしいので、最後にやってきた。【プレイレポ】
そのお知らせは、突如私のもとに舞い込んだ──
稼働を終了いたします。
稼働を……終了……。
……。
…………。
…………………………。
秋野、放心状態になったのは言うまでもない。
なんせ秋野は、プリティーシリーズが大好きなプリズムスタァだったからだ。アニメも見ていた。店に置かれている機体(上記ツイートのメディア参照)もやっていた。週末になると100円玉を握りしめてソロとデュオ、一回ずつやりに行ったものだ。
でもプリティーリズムは2014年から新シリーズが始まることにより、終了してしまいました。
でも一部地域では機体が残っていました。今回の舞台でもあるプリズムストーン東京駅店もその1つ。様々な店で稼働が終了する中、東京駅だけが動き続けていた。
そんなプリティーリズムが、終わる──。
プリティーリズムが完全に終わること、俺に伝えました。
途端に泣き崩れる俺(某ネタ)。
というわけで最後にやりに行きました!! これはそのレポです☆
七色ハートで、ハッピーな~る!
朝
朝です。上記のツイート(絶対ポストと言わないマン)にもある通り、プリティーリズムが出来るかどうかは抽選により決まります。
そしてその抽選券は、直接プリズムストーン(プリティーシリーズのグッズを販売している店である)に赴き、直接スタッフさんの手から抽選券を受け取らないといけない。
つまり、東京駅まで行ったはいいけど、プレイ出来ない可能性がある、ということだ。
このIT時代に!? と思わなくもないが、そこに文句は言わない。大人しく従う(Web上で抽選したら、それはそれで倍率エグイと思うし……)。
9:15~9:30(抽選券配布)
というわけで9:15~9:30まで抽選券配布。私は身内(私と同じくプリズムスタァである)と行ったのだが、「たぶん数字が続くとどっちか一方は出来なくなると思う。だからばらけた方がいい」と私から言い、先に身内が並び、私は少し後から並んだ。
(結果的にこれは戦略としては正解だった。)
ちなみにデュオモードをやる人は、ここでスタッフさんに申請しないといけなかった。抽選権に何か印的なのをつけてくれるらしい。
私はソロモードをすると決めていたので、特に申請はなし。
(一人でデュオモードをやる猛者もいるらしい)
無事に受け取れました。全員分あるので、慌てないで来てください~、という呼びかけがあったので慌てず行ったところ、なんと90番台。しかも私の後ろにも沢山人が並んでいた。合計で、軽く120人くらいはいたと思う。
しかも来た人の中には、スーツケースを持っているなど、絶対遠地から来たんだろうなこの人……という人がチラホラいた。きっとこの日のために予定を調整して、たった100円の1プレイのために、馬鹿みたいに高いお金を払って来たのだ。そう思うと泣けてくる。
そうだよね、皆、最後に一回はやりたいよね……。
9:50(抽選結果発表)
抽選の結果は、上記ツイート(絶対ポスt(略))の投稿主であるプリズムストーン東京駅店の公式Twitter(X笑)、及び店頭で発表される。
結果は……
「ねぇ凛花の番号、あるんじゃない?」
「ほへぇ????」
身内に言われて知った(9:50の時、ちょっと立て込んでた)。
ありました。秋野さんの引いた番号。
まさかあると思いませんでした。秋野はこういう時、くじ運がカスなので……(口悪)。
一回目に行って、当たることはないだろうと思っていました。何度も東京駅に足を運ぶことを覚悟していたくらいなのですから(そしてお金の心配をしていた←)。
当たっちゃった☆(脳内でカーニバルパーティ(?)を展開する秋野)
外した人には申し訳ないけれど、当たったからには最後の一回を思いっきり楽しもう。そう決めた秋野なのでした。
ちなみに同行していた身内は外れていました。
でもその少し前(稼働終了の告知がされる前)に友達と行って、めちゃくちゃやって来たから良かったらしいです。
「凛花にやってほしかったから、当たってくれて良かった」って、私よりも喜んでくれました。
優しい~、ちゅき🥺🥺🥺🥺(急に語彙力低下)
ちなみに、その2。やっぱり予想通り、私の番号の前後の人は抽選から外れていました。逆に身内の番号の前後の人は当たっていました。
戦略としては正解だったみたい。
というわけで、集合時間まで暇潰しタイムです。
未来のわたしがいっちば~ん!
昼(待機時間)(※読み飛ばし可)
さて、秋野が当たったのは夕方だったので、それまで暇を潰さないとなりません。
だから秋野が行ったお店を軽く紹介します☆
・プリズムストーン
さっきから名前が出まくっているプリズムストーン。プリティーシリーズのグッズが売っています。今は「ワッチャプリマジ!」。でも4月から「アイプリ」という新シリーズが始まります。
今後のグッズ展開に期待ですね。
お店はあまり広くないです。でもゲーム機とか置いてあるので(プリティーリズムみたいなやつね)、それで幅取っているのかな、という感じです。
私が行った時にはアイプリの機体が置いてありました。これからアイプリバースも増えるのでしょう。
内装は全体的に明るいです。過去作から最新作まで、様々なグッズやポップが置いてあって、いるだけでワクワクします。
とりあえず、何かしらプリティーシリーズを知っている人が行けば、テンションが上がること間違いなしです!
・プリティーストア
※名前が似ていますが、二番煎じではありません。
こちらはプリキュアのグッズが売られているお店です! こちらも過去作から最新作まで、沢山のグッズが置かれています!
お店はあまり広くないです。だから人がすごくいると、身動きが取れません。あと、やはり小さい子が多いので……行く際は細心の注意を払いましょう(私は何度も膝蹴りしそうになった。ワザとじゃないんです……)。
最新作は「わんだふるぷりきゅあ!」。現時点で公開されている4人のプリキュアのパネルが置いてあるので、一緒に写真を撮れたりします(※でもレジが混んでいると列で塞がれてしまうので、注意)。秋野ももちろん撮りました。パネルだけを。
あとプリキュアの衣装で写真が撮れるフォトスタジオもあります! 小さなお子様がいる方は、ぜひ✨
4/8から店舗拡張工事をするためか、グッズはあまりなく、売り切れの表示が目立ちました。そして俺も泣きました。
拡張工事をするということで、店舗がもっと大きくなって動きやすくなること&グッズが入荷されることに期待ですね!✨
(グッズ、入荷してくれ。いやマジで。頼む)
・Calbee+
あのお菓子メーカーのお店です。店内は広め。沢山のお菓子が置いてあって、食欲をそそられます🤤
何より醍醐味は、出来立てのお菓子!!
出来立てのポテリコ、出来立てのポテトチップスなどが売られています。秋野も食べましたが、本当に出来たてで、温かくて美味しい!
特に秋野は、出来立てのポテリコがお気に入りでした。中がモチモチで、塩味もとても効いており、本当に美味しかった。また行きたい。
先程調べてみたところ、Calbee+を初め、この東京おかしランドでは他の出来立てのお菓子が食べられるらしいです(ハッピーターンとか、ムーンライトクッキーとか……)。
でひ行ってみてはいかがでしょうか。
あとはスコーンとか食べたり、スタバに行ってバニラフラペチーノにチョコチップのトッピングをしたりしましたが、割愛。
半日くらい時間潰しました。
遂に本番(写真多め)
本題に戻ります🙃
待ち合わせ時間になり、秋野は再びプリズムストーンに舞い戻りました。
スタッフさんに抽選券を見せ、回収され(本当は持ち帰りたかったけど、無理だった😢)プリズムストーンの列に並ぶ。秋野は3番目でした。
ドキドキ……ワクワク……。
前の2人のプレイを見守り、遂にやってきました私の番。
まずは機体の撮影。
(前の2人もやっていたので、それに倣い。意外とプレイ以外に時間使ってもいいんだな、と思いました。まあ1人持ち時間の想定は10分だしね(※1時間ごとに6人がプレイ出来た))
こんなに近くで見るのも、今日で最後かぁ~……。
撮影にも満足すると、いよいよ100円玉を投入。プレイ開始です。
ちなみに、
プレイ&写真撮影:秋野
映像撮影:身内
みたいな感じでやりました。私は手が空いた時にすかさずスマホを持ってパシャッ、って感じに笑 身内、映像撮ってくれてありがとう……🙏
今回のコーディネート
ヘア:ラブリンペアともハット
メイク:クリスマススノーメイク
トップス:セブンスコーデラブリードレスブリリアントスタイル
シューズ:セブンスコーデラブリーシューズプラチナスタイル
(※本当はネックレスを使いたかったが、メイク重複はやっぱ駄目か〜ってことで断念)
呪文みたいに見えますが、コーデ名です😇
ここから秋野さんはひたすらプレイ。もちろん写真を撮る暇なんてありません😇
必死にやりました。なんせ最後なので。
正直、あんまり上手くは出来なかったな〜……という感じでしたが(かんぺきジャンプが一回しか飛べなかった)。でも楽しかったです。
9位だ!? やった〜〜〜〜!!!!
(まあこの後にもプレイする人は沢山いたし、たぶん抜かされただろうけど、それでも!!)
……。
…………。
…………………………。
悲しいことに、「また」はない。抽選に当たって、一回プレイをしたら、それを最後にしようと決めていたからだ。
私以外にもプレイをしたい人は沢山いるだろうし、もし最後に、一回でも出来る人が増えれば、それに越したことはない。最後の一回すら出来ない人がいたら、それは同じプリティーリズムを愛した者として、とても悲しいと思うからだ。私は、そう思っている。
だから私にとってのプリティーリズムのプレイは、これで最後だ。プレイをし終わると、思わず一礼してしまった。そのくらい、感謝の気持ちでいっぱいだった。
ありがとう、プリティーリズム。
私に沢山の輝きを見せてくれて。
本当にプリティーリズムは、私の青春だった。もちろん他にもハマっていたものはあったが(自創作、ポケモン、プリキュア、etc……)、それでもその当時一番ハマっていたものは、プリティーリズムだっただろう。将来はデザイナーかスケート選手になりたいと思っていたことをよく覚えている。影響されやすいのだ。
思えば毎週毎週100円玉を渡してくれていた親にも感謝だ。何円課金したんだ本当に。単純計算で、持っているストーン数×100をすれば分かるかもしれないが、正直数えたくない。本当にめちゃくちゃ持っている。思うままハマらせてくれた親には頭が上がらない。
本当に、色々な方面に「ありがとう」と連呼することしか出来ない。ありがとう、本当にありがとう。
私はプリティーリズムに出会えて、間違いなく幸せだった。
最後にプレイしたこの日のことを、私は一生忘れないだろう。走馬灯ではきっと最後にプレイをしたこの光景も流れるのではないかと思う。それだけ私はプリティーリズムを愛していた。
だからこそ本当に、機体がなくなってしまうことはめちゃくちゃに悲しいが、まあ全国で稼働終了してからもう10年が経ったのだ。沢山働いていたわけだし、いつか止まる日が来るのは当然だろう。
お疲れ様、ありがとう、と言ってあげたい。
プリティーリズムはなくなってしまうが、それでもプリティーリズムは私の心から消えない。りんねちゃんも言っていた。「胸に手を当ててみて なんにもないなんて間違い 感じるでしょ 確かなリズム鼓動」。
そして私だけでなく、色々な人の心の中で、プリズムの煌めきは残り続ける。いつまでも、輝き続ける。
プリズムジャンプは心の飛躍。
あの時、私の心は確かに飛躍していた。
私はプリズムジャンプを飛べないけれど、それでもこの心は飛躍しているのだと、信じ続けたい。
それでは最後に、この言葉で〆ましょう。
なりたい自分に、プリズムジャンプ!!
※「七色ハートでハッピーな~る!」→2013年~放送「プリティーリズム・レインボーライブ」より
「未来の私がいっちば~ん!」→2012年~放送「プリティーリズム・ディアマイフューチャー」より
「なりたい自分にプリズムジャンプ!」→2011年~放送「プリティーリズム・オーロラドリーム」より
余談
ここまでで5600字くらいある、ウケる(ウケない)。こんなに長い記事を読んでくださり、ありがとうございます。以下は余談です。
余談1
まずは、買ったグッズたちです。プリズムギター(ラブリーモデル)、お気に入りのストーンを1つ入れられるやつを買いました。一枚目の写真の一番右のやつは、プレイ記念に貰えるシールです。
あの、プレイしたときに出てくるストーンとこれを交換します。シールはランダムです。
ちなみにアカウント違うけど、これは私のオタク用アカウントなので気にしないでくれ笑
余談2
……はい。
4月4日から稼働する「アイプリバース」に、「プリティーリズム・オーロラドリーム」に登場する3人、あいら、りずむ、みおんが遊びに来る模様です。
オーロラドリームの楽曲なども遊べる模様。
秋野さんはアイプリデビューするつもりだよ!!!!!!!!!!!!!(クソデカボイス)
ここではオーロラドリームのメイン3人しかいませんが、ディアマイフューチャーやレインボーライブのメンツも登場すると、既に発表されています。実装はまだ見たいですが。
そりゃ会いに行きたいでしょう(真顔)。
あとマイキャラとやら、自キャラで作りたいなって思ってて!!!! 金がなくならない程度にやろうと思っています。タノシミダナー(白目)。
もう最近どういうシステムになっているのか本当に全然分からないんですけれども、ワタワタしてても温かい目で見守っていてほしいな……ナ……()
というわけで、余談でした。アイプリ楽しみ。
それではまた、次の記事でお会いしましょう~! またね! 👋✨