![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96221405/rectangle_large_type_2_73a598a706fef6265346ad0c673fe4ae.png?width=1200)
Vol. 1.29 やるせないこの気持ちを書き綴ったら元気出てきた。
※今回はいつも以上になんの中身もないダラダラと書き綴った記事です。
今日はなにかとタイミングが合わない日だった。
強いていうなら、欲しい本を買いに行くも在庫がなく(2店舗連続アウト)、行きつけのカフェが満員で入れず(2店舗連続アウトその2)。
本屋さんは特定の本を探しに行ったが、マイナーな内容だからか在庫は置いていなかった。仕方がない、これはネットで注文しよう(◞‸◟)
カフェは、私が読書をするならここ!というカフェに行こうと思ったのだが、その時は入れるかどうか五分五分な時間帯だった。少しずらして向かえばよかったのだが、ワンチャンの望みを胸に行ったが、そのワンチャンは叶わなかった。
本当は読書感想文か最近やっている感謝ノートについての記事を書こうと思ったが、どうもこの記事の方が筆(指)が進むようだ。
そこまで切迫詰まってはいないけどこのやるせない気持ちを投げかける相手が残念ながらいないというのはなんて寂しいのだろう。
ということでこの気持ちを記事としてnoteに投げることにしよう。
という事で話を続けるが、次の話は打って変わる。
年初めに久しぶりに服やインナー類を買い替えた。
外出することがあまりないので化粧道具の減りがビックリするほど遅いし、かれこれ10年選手ものの服を着まわしていた。
でもそろそろ気持ちのベクトルも動き出しそうな気配なので、心機一転も兼ねて買い物をした。
今までのファッションに自分なりに少しアレンジをしてみたり、新しいことを考えると気分も上がる。
去年は興味も持たなかった音楽文化をに興味を持った。
次に推しが出演する舞台に必ず行こう。
読書をしたい。
絵を描きたい。
今日の夜ご飯を作らないくていいからこれを書き終わったら絵を描こうか、それとも本を読み返すか。
簿記のことやインボイス制度、著作権についての勉強もしたい。
やりたいことがありすぎて、また脳内渋滞を起こしている。
まずいまずい、優先順位をつけなくては💦
どなたか私の秘書になってくださいヽ(´o`;
とはいえ、年々わくわく感が上がっている。
何気につぶやいたことが仕事に繋がって言ってみるもんだなとしみじみ思った。
今後その波に乗れるかは努力次第だけど、そっちのほうも軌道に乗れるといいな。
世の中はわくわくするもので溢れている。
そのわくわくに自分が関わったコンテンツも含まれたい。
あれ?冒頭のやるせない気持ちはどこいった?🤔