ソシオニクスタイピング回答 Ni

1:
o           人はどのようにして変化するのだと思いますか?
 環境の変化に適応していく、はっとする考えに出会ったとき。新しいことを知った時などのポジティブなことからの学びからも、壁にぶちあたったときに感じる絶望感や失敗などのネガティブな面からも変化していくと思う。新しいことを知った時は、それをやってみよう、環境の変化に悩んでも、どうすればうまくいくのかを考えたりこうしたらうまくできるかなと工夫を凝らしたりすることでその環境に適応でき、変化する可能性があると思う。はっとする考えに出会った時にはこんなに面白い考えが他にあるのか、自分とは異なる考えを知ることができ、新たな知見を広げることができた喜びを得ることができる。ネガティブな面からいうと、思うように物事がうまく進まず悩んだ時には、どうすればうまく進むのかを考え、考えたことを実践してみる、うまくいったらそのまま続行するし、まだうまくいかなかったら、試行錯誤してうまく進むようにアプローチを考えたりしながら、明るい未来のために行動を変化させていく。前の自分の行動から少しでも「変化」を取りいれれば、それは人が変化しているということにつながると思う。

o           あなたは、こうした変化についてどう思いますか?
 成長した。変化していくと、あぁ、私は生きているんだという感覚を得ることができる。私は変化のない人生なんてつまらないと思っている。人生は山あり谷ありという言葉があるが、成功があるから人はより輝こうとし、失敗するから変化しようと努力するんだと思う。変化することは決して怖いことでもなんでもなく、むしろ飛び込んでいかないといろいろな経験はできないし、成長も得られないため、大切なことである。それは行動や心の変化の可能性もあるし、結果や数字として見えてくる変化なのかもしれない。学生のうちは数字で目に見えて評価が帰ってくるから非常に分かりやすいが、大人になると数字で評価される機会は格段に減り、行動の変化や心の変化で感じ取る機会が多くなるような気がしている。同じ事柄でも、要領よくできるようになった。小さなことだが、最近朝早く起きられるようになったというように「成功体験」からくる変化はもちろん、試験に落ちてしまった。思うように点数が取れなかった。思うように考えていたアイデアがうまくいかなかったなどの「失敗」から、次はこうしてみよう、こうやってやったらうまくいくかな。などと考えて行動に移すことも一つの変化なので、「変化」は大変素晴らしい物だと思っている。

o           他の人は、こうした変化に気付いていると思いますか?
はい。

2:
o           「時間」という概念の意味を、あなたなりに解説してください。
 誰かが決めた基準。本初子午線を基準にして、国ごとに決められている標準時子午線でわかるもので、1日という括りでみると、皆平等に同じだけ与えられている。2次元の世界では、戻ったり進めたりできる変幻自在なものらしい。某国民的アニメではネコ型ロボットが未来から来ているし、道具の中にはタイプマシーンやタイムふろしきなどの時間を変幻自在に操っている。
 昔の人が太陽暦や太陰暦、太陰太陽暦などの時間を決めるものを開発?発見?してから生まれた概念だと思うので、これこそ人が決めた後付けである。時計という道具のおかげで捉えられている。

o           あなたは「時間」という概念に対して、どのように感じますか?
 時には安心を、時には焦燥感と絶望を与えるもの。この概念には体感でしか感じることができない何かがある。同じ5分でもとてもゆっくり進んでる気がしている時もあるし、信じられないぐらい早い時もある。誰か知らないけど時間を計るということを考えた人にもこんなに便利な道具を開発した人にも感謝している。

o           あなたは「時間」に囚われずにいることができますか?
 ずっと囚われている。一生の敵。継国縁一が振るう刃の次に殺傷能力が高いものだと思う。予定より過ぎてる時の絶望感も刻々と差し迫ってくる焦燥感も、全部囚われているからくる物だと自覚している。日本に住んでる現代人として生きているならほとんどの人が囚われていると思う。

3:
o           どれくらい時間がかかりそうか予測を立てる時、他の人の手助けが必要ですか?
いいえ。
ただ、ひとつ問題がある。自分の時間感覚が大雑把なため、予測が外れることがしばしばある。

o           他の人が立てた時間の予測を、あなたは信じるほうですか?
はい。

4:
o           あなたは遅刻したり、締め切りをオーバーしてしまうほうですか?
 締め切りは把握している範囲内ではないが、遅刻はプライベートではしてしまう時がある。

o           他の人が遅刻したり、締め切りをオーバーしてしまった時、あなたはどう感じますか?
 理由を聞き、納得できるものであれば何も感じない。その理由の中身が個人的には大事。理由によってピキりかねない。締切の時は、クオリティーを追い求めた結果遅れてしまったのであれば何も感じることはないのだが、ただ遅れた。忘れてたは1度は仕方ないと思う。2度3度あると、その人のことを信用しきれなくなる。1度でも緊急案件や自分ではない外部関係者の誰かも関わる案件の締め切りは容認しかねる。遅刻は、プライベートでは、理由は欲しいが、プライベートまでギチギチにしてたら普通にストレスなので容認派。仕事は、日常業務ならいいが、出張や営業先に出向く時の遅刻は、公共交通機関の遅延、急な事故等のトラブル、体調が連絡できないほど悪い方向へ悪化してしまったなどの明確な理由が欲しい。そうでない場合でも、集合時間前に連絡をくれれば、指示をもらったり、相手方にうまく伝えて場を繋げたりできる可能性があるので、そういった報連相のできる相手の遅刻の場合に限っては、仕事の場合でも容認できる。

5:
「人と会う約束をした」という状況を想像したうえで、以下の①~⑤の時のあなたの気持ちと行動を回答してください。
o           ① 会う約束をした瞬間
楽しみ、何しようかな。
o           ② 約束した時間の20分前
そろそろ行かなきゃ
o           ③ 約束した時間の5分前
楽しみだな。
o           ④ 約束した時間になったのに、相手が来ない時
何かあったのかな。
o           ⑤ 約束した時間から20分過ぎたのに、それでもまだ相手が来ない時
何かあったのではないかと連絡する。
o           ⑥ ⑤の後、さらに時間が経っても、相手が来ない時
近くのスタバに移動し、時間をつぶす。

6:
o           時間とは、祝福だと思いますか?それとも呪いだと思いますか?
 どちらにもなりえる。自分が自由に使える時間が持てれば、つめつめにしてもそれは祝福だ。だが、バイトや仕事、課題に追われて自分の好きなことが全くできない予定はむしろ呪いである。呪いだと感じることが悪いことだとは思わないが、私個人としてはできるだけ祝福だと感じていた方がいいと思っているため、バイトでもできるだけ祝福の時間となるように努力している。一緒に働くスタッフの人との会話を楽しんだり、子どもたちとコミュニケーションを取ったりして自分なりに楽しさを見いだしている。その場所を自分が祝福だと考えることができるように、場の雰囲気を自分発信で楽しいものに作り変えられるように行動している。ただ、興味のない課題。これをやっている時間だけはダメだ。これは祝福に変えられない。ただの呪いです。

o           運の良し悪しは、あなたの人生にどのような影響を与えると思いますか?また、そもそも「運」とは何だと思いますか?
その人が生まれもった才能と置かれた環境によって影響の及ぼし方が変化するため、よい影響も悪い影響も生み出す。運とは見えない何かが運んできて、良くも悪くも人生を一変させる不思議なものである。人と人との出会いとその出会いから生まれる考えや成長が運を運ぶのではないかと思っている。
 学校生活で例えると、友達や先生の出会いがその後の人間関係の形成や、持っ考えの基盤ができると思う。特に子どものうちのほとんどは「褒められる」「認めてもらう」が原動力だからだ。自分の持っている才能を見つけてもらえる。褒めてもらえる。認めてもらえるという機会を与えられた子どもは、もっと頑張ろう。たくさん褒められたいと自分の力で成長していく。逆境から成長する人もいるが、それは認めてもらいたい。褒めてもらいたいが根底にあるからだ。
 人の縁を例としてあげたが、これは人が持つ「運」の一つだとわたしは思っている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?