見出し画像

冬は寒くない!?

日本語のレッスンを始めるとき、生徒さんに天気と共に(画像の)暑い・暖かい・涼しい・寒い の4種類から自分がそう感じるものを選び

「今日は〇〇です。」

と言ってもらいます。

そこで疑問が・・・

夏は「暑い」で問題なかったのですが、今結構寒いのに「すずしい」を選ぶんです。しかも、どの生徒さんも「すずしい」と言うんですよね~(もちろん、これは生徒の主観なので否定しません。)

これって、部屋の中が寒くないからなんでしょうか?私なら迷わず「寒い」を選ぶのですが。

「寒い」という言葉をいつ聞くことができるのか楽しみです。

*******

支援級18人いますが、服装はバラバラです。あったかそうなジャケットを着ている生徒もいれば、ノースリーブの生徒もいます。そしてそれは子供だけでなく親御さんもです。暖房を何度に設定しているのか気になります。(我が家はまだ暖房なしです)

私は日本人の中では暑がりで、日本にいたころは冬でも薄着でした。オフィスは十分暖かいのに周りは足元にヒーターを置いている人が多かったです。電車は人の熱気でサウナ状態なのに、誰一人コートを脱いでいないので、私も顔を真っ赤にして汗かいてもコートを着ていましたね🥵

そんな私はここでは寒がりだと思われています。面白いですね。



いいなと思ったら応援しよう!