
逆効果【日本語教師】
今日は、ボーイズ3人組とのグループレッスン
3歩進んで2歩さがるという進み具合なので、なかなか先に進みません😓でも、8月末から誰もかけることなく毎週続けているので、継続は力なりを信じてレッスンしています。
ひらがなの読み書きが一通り終わったので(全然定着してないけど💧)、今日は雰囲気を変えるために、漢字を紹介してみました。
3人のうち2人は中国系アメリカ人で、中国語と英語のバイリンガル。漢字の読み書きはできないけど興味はある様子。実際、日本語の文章に中国の文字が混ざっているのが不思議だったみたいです。なので、漢字をやりますって言ったらかなり喜んでました🤩
もう1人はフィリピン系アメリカ人で、漢字に関しての知識はゼロ
今日習った漢字は
一・二・三・四・五・日
この6つ。毎年、どの生徒も一・二・三は教える必要がないくらい、すぐ書けちゃいます。そのまんまですからね~
教科書にそれぞれの漢字の成り立ちイラストがあり、日本語学校の生徒たちには今まで特に説明したことがなかったのですが、今日は漢字を覚えるのに少しは役立つかなと思ったので、イラストを見てもらうことにしました。
し・か・し!!
これが大失敗!!フィリピン系アメリカ人のKくんには、役立つどころか、むしろ逆効果でした!!!(あとの2人はすぐに理解できたようでしたが)
太陽の絵から徐々に「日」になる過程のイラストを見ても、深く考え過ぎちゃうのか、何が何だかわからないそうです。
説明したけど、よく伝わらなかったみたい。
私たちは漢字を知ってるから、お~!となるけど、漢字を知らない人からしたら、????????なんでしょうかね~
混乱させちゃって、ごめんね。