見出し画像

アメージングな新入生 【後期初日が終わって】-日本語教師

日本語学校の後期初日が終わりました。結論から言うと、想像していたよりはるかに上手くいきました!既存の生徒Cさんには、

・新入生が入る事

・学校やクラスに関して、新入生に説明しないといけない事

・前期の学習内容を少し教える事

これらを先週伝えていたので、しばらくの間、一人で課題をやってもらうことを快諾してくれました。ありがと~~


新入生のLくんは、もうすぐ12歳。独学で日本語を勉強していて、ひらがな、カタカナ、数字、簡単な表現などある程度わかると言うだけあって、駆け足で進めた前期の内容をほぼ理解できたようでした。素晴らしい~✨

もう一人の新入生、Sさんは15歳。イタリア語、ポルトガル語、スペイン語が話せるマルチリンガル!日本に1か月滞在経験あり。日本語はヨーロッパの言語と全く違うので、すごく興味があるようです。

そして、二人ともアニメ好き!「進撃の巨人」「約束のネバーランド」「鬼滅の刃」など私が見ているアニメを二人も見ているとわかったので、共通の話題で盛り上がれました。日本語学校以外でアニメの話をできる人は少ないからなのか、二人とも興奮気味に話してくれました💨


今日は初日なので、授業より、クラスの雰囲気づくりを優先。前期で使った自己紹介すごろくや、昨夜作った日本のトリビアクイズをしたのですが、

食べてすぐ寝ると「牛」なるという言い伝えがある 
日本では、信号の緑は「青」と言う
お風呂の残り湯は「洗濯」に再利用する

などなど、目から鱗だったようで、みんな驚きの表情してました。眠い目をこすりながら作った甲斐がありました🤩


これからこの3人と5月末まで、レッスンが続きます。昨夜は不安といい感じの緊張があり、なかなか寝付けなかったのですが、今夜はぐっすり眠れそうです。

最後に・・・新入生二人とも積極的に発言するので、シャイな既存の生徒Cさんの方が新入生っぽかったです。


いいなと思ったら応援しよう!