![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44852084/rectangle_large_type_2_98f7f93cf26695ab17fdc50c6bb7e7e5.jpeg?width=1200)
Mac OS Big SurでBig…した話〜アップル沼生活〜
こんばんは、林檎中毒です。
こちら北国は相変わらず寒いです。春が待ちどうしいです、花粉症ですが…
またも放置状態のnoteですが、久々に書いてみます。
昨年(2020年)秋にBig Surという新しいMac OSとなりました。新しいOSって楽しみでもあり、不安でもありますよね。今回はかなり大幅な変更がありました。便利にスマートに使われてる方も多いと思われますが、いかがでしょうか?
わたしはWindows8のパソコンをWindows10にアップデートした際も、期間ギリギリまで待ってからアップデートした記憶があります。あの時も最初不具合がたくさん出てましたからね、早く試したい気持ちをグッと抑えて我慢しました。
まだまだMac初心者なわたしは、とりあえずiMac Proを今年に入ってからアップデートを実行しました。もう一台の「Intel」MacBook Air2020はまだCatalinaのままです。M1チップに特化したOSなのかと勝手に思い込んでおりまして、へそを曲げて未だにアップデートしてません。というより、2台ともアップデートしてしまうと、不具合に遭遇したときに泣いてしまいそうなので…
昨日(2021/2/4)にMac OSのバージョンアップの通知が来ていました。「自動更新されます」と書かれていたんですが、今のところそんなに不具合を感じることはなかったので、そのまま放置して、バージョンアップ実行。
今日(2021/2/5)夜、iMacでApp Storeを見てました。今月のMac FunはMacのアプリ特集だったのでのんびりチェック…外は寒いのになんと幸せな週末…
ただイスがポンコツなので腰が…簡易ベットでちょっと横になって休憩していたんですが、ふとiMacをみると
あれ?画面が真っ黒❗️
そしてリンゴマークが現れたのち初期画面へ…「なんかあったから再起動したのかな」ぐらいの感じで再び触り始めると…「⚠️不具合が発生したので再起動しました」的な表示が…詳細開いたけど
「ちょっとなに言ってるか解らない」文字の羅列が…
内容はApple様に送信されるそうなので、まぁいいや、と思いそのまま作業を続けようとしたところ
クリックできない‼️
レインボーがクルクル回るだけ、マウスやトラックパッドは反応するのですが、クリックができない…
フリーズか…
Big Surにした時も小さな不具合は起きていたけどフリーズは初めて…
iPad mini5で対処法を調べてみる…が、手っ取り早いのが「強制終了」らしい…誰が書いた記事なのか知らないけれど、とりあえず信じてみるか…こうしていても時間の無駄だし…てなわけでスイッチOFF‼️
少しして再び電源ON…
「ジャーン‼️」
という昔からのMacファンが泣いて喜ぶ?起動音とともに復活
恐る恐る触れてみると…動いています。
いったい何があったのかよくわかりませんがとりあえず動いてます。
てなわけで「noteに記録しとこうか」になりました。
アップデートは大切なことだけどそれを「いつ」行うか、毎度のことですが悩みますよね。以前iPhone5sの時だったかな?IOSで大きなアップデートがあったんですが、全然使えなくなって焦った記憶があります。サポートも「よく解らないけどそういう報告が出ています」みたいな…それ以来「ソフトウェアのアップデートはリリース直後はやめよう」と慎重派になりました。今回はBig Surになってからだいぶ時間も経っているので大丈夫だと思ったら…こんなこともあるんですね。
というより自分が使うパソコンやスマホが、ネットを通じて中身を改良していくって、考えるとすごいことだなと感じました。理系がまったくダメな私はいまだに固定電話の仕組みですらよく分かってません。なんで声が聞こえてくるの?みたいな…まして携帯電話の無線の理屈なぞ…だけど、そういうのを考える必要もなく生活に「アップデート」が馴染んでるって、凄い世の中になったなと改めて思いました。
Big Surで Big Rshita(びっくりした)お話でした…お粗末。
ちなみに今晩はIOSが14.4に自動アップデートされる予定です…大丈夫かいな…、
まだまだアップル初心者ですね…
ではまた、気が向いたら…
追記:記事を書き終え後片付けてる最中に再び再起動してました、なんなんだ??