![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136576809/rectangle_large_type_2_0a10fe4c8677aefa8e6af61db7363cb5.png?width=1200)
子どもと「安く(気軽に)」スキーに行く方法
未就学児のうちに色々と連れていきたい!(安いから)
子供に色々と体験させたい気持ちは、お金に余裕のないシングルママだって一緒なので、なんとか安く体験できる方法を模索中。
結果、「早割リフト券」+「スキー場でレンタルしない」という方法で半額になった。
うちから一番近いスキー場は「ハンターマウンテン(栃木県那須塩原市)」。
でも、全体的に高いんです。リフト券もレンタルも。
ただ、いいところが一つだけある。それは、未就学児のリフトが無料!
そこでいくら掛かるのか算出してみた。
※大人も子供も道具はレンタル
総額:13800円(子どものリフト代が無料でも高い…)
・リフト券(大人5700円|未就学児0円)
・レンタル(大人4800円|子供3300円)
でも、スキー場に行く途中に「レンタル1500円!」ってあるじゃないですか。恐る恐るそこでレンタルしてみると、全然問題ない。
そーするとなんと、ここまで下がる!
しかも、早割リフト券を手に入れれば更に安くなりこうなります。
総額:6500円(近くのレンタル屋活用と早割リフト券で‐7300円)
・リフト(大人3700円|未就学児0円)
・レンタル(大人1500円|子供1300円)
なんと−7300円引きで半額以下に!!!
これなら、何回もいける!来年は少し行く回数を増やしてみようと思う。
ただ、小学生にあがると、早割を使っても以下となる。
総額:9400円
・リフト(大人3700円|未就学児2900円)
・レンタル(大人1500円|子供1300円)
結構きついなー…。
突然行きたくなった場合、余裕で1万円を超える。
そこで、リフト券が安い近くのスキー場で計算してみた。
福島県のあだたら高原スキー場の定価はこうなる。
総額:10200円
・リフト(大人3500円|子供2200円)
・レンタル(大人2500円|子供2000円)
早割と近場の安いレンタル屋をみつければ、もう少し下がりそう。
「未就学児」のうちに安く体験させられるところは以外とある。
今はそういうところを狙ってる。イチゴ狩りも「未就学児無料」のところにいったし、温泉もいつも「未就学児無料」のところ。
未就学児無料の施設は、シンママにとって本当に助かります。