見出し画像

4泊6日台湾旅行①

10月、娘と私で台湾旅行に行ってきました。
かねてから大阪の海遊館にも行ってみたかったので帰国したその足で関空の蓬莱でランチして海遊館もまわり大満足の旅行になりました。最後まで書けるかわからないけれど…書けるところまで記録のために残しておきたいと思います。

まずは準備。
我が家はLCC以外の選択肢がないのでいつも荷物は最低限。それでなくても母子旅行。今回は短期だし子供の手を引きながらとなると手荷物で持ち込めるSサイズのスーツケース1個とキャビンゼロの44Lバックパックがちょうどよいかと思い今回は機内預けなしで行ってきました!
この荷物で6日間を過ごすためにはホテルは洗濯機付きもしくはコインランドリーが近くにあるホテルがマストですが、1週間前を切って決めた旅行だったのでコインランドリー近辺のホテルに空きがない、洗濯機付きでアクセスのよいホテルは軒並み高くてメインになる2泊をAirbnbで洗濯機付きの物件にしました。
そんなわけで、娘の衣類は着ていくものと寝巻を含めだいたい4日分、私は3日分用意しました。ちなみに毎度到着すぐにベッドチェックをしますが、ベッドバグが怖いので念のため寝巻は長袖長ズボンです。外に着て出て出れる服や機内で着た肌着なんかを寝巻にすると持って行く服が減らせるので便利です。

食べ物。
海外旅行やここ数年の実家帰省は私と子供だけなので道中のおやつ(ほんの少し)やいざという時につまめる食事を用意しておくのはマスト。特に海外では食事が口に合わないことやタイミングよく食事のために外出できない&近くにお店がないこともあるのでバランス栄養食、即席お味噌汁、レトルトの炊き込みかアルファ米を必ず持って行きます。
ちなみに道中のおやつに”ほんの少し”といれた理由は世界中どこに行っても子供はいるのでおいしいお菓子は割といっぱいある。なんなら食事は合わなくてもお菓子はだいたいイケるから現地のおやつも楽しんでほしいと少し不安になるくらいの最低限にして出発してます。

旅程。
今は便利な世の中でガイドブックをわざわざ用意しなくてもインスタで”都市名+観光”と入れれば名所や行き方は大体わかるし、グーグルマップに保存しておけば行き方のバス番号や電車の路線、発車時間まで表示してくれるという。驚きですよね。
ただいかに主体的に旅行するかとなるとガイドブックはわかりやすいので我が家はタブレットに楽天ブックスのガイドブックをDLして絶対に行ってみたいところを一緒に1~2か所決めて国のイメージを膨らましてもらうようにしています。
うちは小学校低学年の子供なのでまだ飽きやすかったり疲れやすかったりするのでゆっくり出発、目的地は1日1ヶ所、夕食はテイクアウトで夕方までにホテルに戻ってゆっくりするのが定番です。
※なんとなくの体感ですがグーグルマップの時刻表はあまり正確ではない気がするのであくまで目安だと思っておくと安心です。

こんな感じで荷物を削って削って行きはスーツケース7kg、バックパック7kg+身の回りの物を入れたボディーバッグ(私)リュックサック(娘)で出発しました。

いいなと思ったら応援しよう!