4泊6日台湾旅行②
今回はたまたま荷造りをしていた時に主人が家にいたのでどんどんアレコレ要らないと言って荷物を減らしてくれたのですが、結果本当になくて困った!!ということもなかったので減らしたものを紹介しときます。
・替えの靴、ルームシューズ
台風でもし雨が降ってもチャイナシューズを買う予定だったので濡れたら新しい靴を履け、濡れた靴は部屋で乾かしときなさい、短期なのでバスルームで履くビーサンも我慢だ、と。アクセスの関係で初泊はホテルにしたので頂いたアメニティのスリッパをそのままエアビーでも使いました。
・洗濯物干し
100均で買った小さなものですがそれでもかさばるので減らしました。同じく100均の折りたためる物干しクリップ付きのハンガー2本は持っていきました。おいてあるハンガーや持って行った洗濯クリップなんかを活用してどうにか乗り切りました、、、
・ドライヤー
フィリピンで買った海外⇔日本と切り替えができるドライヤーは小型で風力もしっかりで国内外必ず持って行っているのですが、台湾はどこに泊まっても置いてありました。
・コンパクトダウン
寒がりなので機内用に必ず持って行っていたのですが、なくても大丈夫だったです。特に子供は長袖長ズボン+ウィンドブレーカーで十分そう。私は長袖長ズボン+薄手のシャツワンピース+ウィンドブレーカーで快適でした。
逆に我が家流の必ず持って行くもの
・母子手帳の予防接種欄のコピー
海外でけがをして破傷風はいつ接種したかと聞かれたことがあるのでパスポートコピー、海外旅行保険、航空券、アライバルカード、ホテルの予約などの書類と一緒に入れてます。
・蒸気でホットアイマスク
アイマスクも持って行って毎晩使ってますが、疲れているけれど頭が緊張して眠れない時にこれをすると少しうとうとできます。短期留学の時は余れば先生にお土産として渡しても◎
・トリートメント
リンスをしないとギシギシになることが多いので必ず持って行きます。
今回はマレーシアのwatosonsで買って帰ったトリートメントが日本で全然使えなくて台湾で贅沢に使い切ろうと持って行ったのですが、まさかのまさかで髪の毛をちゅるちゅるにしてくれました。やはり海外製は海外でこそ活躍するのかなーと思った出来事でした。
・エコバッグ、洗濯ネット
エコバッグと洗濯ネットはいくつあってもいいと思っているくらい重宝します。出先で買ったものをまとめて入れたり、洗濯物を貯めたり、スーツケースの中身を出してステイ先で分類して置いておくのにも使えるのでエコバッグは最低3枚、洗濯ネットはトラベルポーチ替わりに入れて持って行くと洗濯の時に服が傷みにくいし、次の人に洗濯機から出されても(特に下着類が)恥ずかしくありません。
・薬、ビタミン剤
風邪薬、冷えピタ、整腸剤、胃腸薬、鎮痛剤、酔い止め、などを用意しています。毎回何かしらトラブルがあるので助かっています。あとは毎朝ビタミン剤をいくつか飲んでいます。
次回こそは持って行こうと思ったもの
・スピーカー
音量を上げるとタブレットの電力消費がひどいし、音を小さくすると画面近くでアニメを見てしまうので画面は遠ざけて耳元で音を聞かせるため次回は必ず持って行きます。
・洗濯物干しロープ
実はもう買いました!ネットで握りこぶしよりもコンパクトになるものを見つけたのと、ステイ先でハンガーの数に困ることはないけど干す場所にはいつも困るので次回はロープを張れる場所を探してみようかと思います。
・ポケッタブルリュック
これまでは荷物になるので通常のお出かけはボディバッグ+エコバッグ、荷物があるお出かけは44Lのキャビンゼロだったのですがさすがにバックパックはちょっとデカすぎるので折りたためるリュックを探し中。
次回はお金のことと携帯事情を書きたいと思います。