マガジンのカバー画像

児童相談所 問題

42
児童相談所の対応のヒントや、様々な記事から得た内容の注意点やまとめを記事にしています。お子様を突然児童相談所に連れていかれた方はぜひヒントにして下さい
運営しているクリエイター

#虐待死

それでも児童相談所は正しいのか!

【3歳女児放置死】ゴミ屋敷化した自宅で稀華ちゃんが過ごした最後の8日間「放置は常態化していた」 「ひどい親」「子供が可哀想」「それでも母親か」「児相は、なにをしてるのだ」などなど。 聞こえてきそうだが、そんな事は結構いつもの事。 私が見過ごすことが出来なかったのは、彼女が元養護施設にいてそこから学校に通っていたってこと。問題は虐待の連鎖だけではない。 偉そうに子供を長期間閉じ込めて、児相の主観であれこれ決めるてきたくせに、いざ彼女がネグレストを起こしても血縁関係の親が

釣りだよね?正しく見て、聞く事が欠乏している児童相談所

ネタ元:千葉 支援や保護が必要な子ども 119人確認取れず コロナ中にやはりですね。私と同じ考えからなのか、単に面倒なのかは、定かでありませんが、行っても不在、連絡取れずとの失態です。 ここで児童相談所に一言。 「世界中がリモートで対応しようとしてるやーーーーーん」 目の前に成功例がいくらあってもアナログを貫き、本気で子供を守れると思っている痛い集団になりつつあります(笑)釣りである事を願います。 この次元で成り立っている児童相談所職員と、うまくやっていけるような方

NHKをぶっ壊す(笑)児相問題を綺麗に終わらすな!そしてこの内容を信じるな!

元記事:虐待を防ぐには 子どもが一時保護されるとどうなる? NHKが放送したようだが、当然リアルタイムでは見ていません。元記事を端から端まで読んでみていただいた結果、旦那が別居といった結果で帰ってきた。 これで本当にいいのかと疑問がわかないですか。 綺麗にまとめているように見えるが、結果「臭いものにフタ」で集結するわけだで流石カーセックス隠蔽のNHK(笑)そのような終わり方でも罪悪がないのだね。 頭を冷やしてもらうために別居などと言っているが、その時点で私なら何の責任