今日で終わる有料コミュニティのお話
こんにちは、くにたけ りん(21)と申します!
普段はピアスブランド「LUXER MOON(ルクサームーン)」を運営していまして、その一方で来月に予算100万円以上かけたイベントを主催したり、「大阪梅田」駅から徒歩15分ほどのところにあるスナック「Candy大阪」を経営したりしております。
そんな俺は今、チームくにたけという10代後半と20代前半のみで構成された若手チームの代表として毎日頑張っています。このチームの活動は以下の通り。
・予算100万円以上かけたイベントの主催
・NFTプロジェクトの立ち上げと運営
・目標金額が総額230万円のクラファンに挑戦
・全国各地で交流会イベントを主催
ざっとこんな感じで、細かい仕事はまだまだたくさんあります。
今回の記事では、チームくにたけの挑戦の生々しい裏側がみれる
「チームくにたけ挑戦日記(買い切り200円)」
という有料コミュニティについてお話していきます。
本日(8/31)をもって加入できなくなります
この有料コミュニティは5月から始まり、現在71名の方々に加入していただいております。
高校生から会社を経営する方、美容師や理容師、マッサージ師やコーヒー屋さんなど本当に様々な方に加入させていただいております。
そんなチームくにたけ挑戦日記は、本日8月31日(木)の24時でもって加入を締め切らせていただきます。
もともと9月中旬に終わることを前提とした有料コミュニティなので、このあたりで加入を締め切るのがいいと判断し、こういった決断をさせていただきました。
自分の周りでは本当にたくさんの、そしてとんでもない規模の挑戦をされてらっしゃる方々がおられます。しかし、そんな環境にいても思うのは「チームくにたけは異常」ということ。
コミュニティ内でしか言えないこともあるのでここでは書けませんが、10代後半と20代前半ではできないような挑戦を数々行っており、活動の幅の広さも扱う金額も、他の若手に比べてやっぱ異常な感じは客観的に見て思います。
なので、ぜひ入っていただきたいです。
今日で加入は最後ですが、値段は200円とかなりお安くなっております。
このコミュニティを作った目的の一つは
「自分たちの挑戦をえぐいところまで全てを皆様にお伝えする場所を作る」
ことであり、
「利益を生む」
ことは度外視しています。そのため、200円という値段にさせていただきました。
とはいえ利益は生まないと活動は続けられないので、別のフィールド、例えばNFTや「スナックくにたけ(他の方が主催・集客してくださる!)」等のイベントや支援などで活動費を捻出しています。
その辺り、どうやって予算を作っているのかのお話も、具体的な金額を交えてエグくお届けしているので、ぜひ加入してくださると幸いです!
今日で参加受付が終了し、9月中旬には終わる有料コミュニティ
「チームくにたけ挑戦日記」
を、どうかよろしくお願い致します!
▼チームくにたけ挑戦日記はこちら▼