見出し画像

結果を出せる人と出せない人の違い

こんにちは、国武凜(くにたけりん)と申します!
「LUXER MOON(ルクサームーン)」というピアスブランドのオーナーをしたり、大阪ミナミのホストクラブ「ATOM ROYAL」でホストをしています!

10月度の結果ご報告

大阪ミナミ「ATOM ROYAL」のホストになって半年。バースデーイベントを迎えた10月度の結果は、自分にとってとても不甲斐ないものでした。

元々目標にしてた売上の50%しか到達できず、またランキングTop10には惜しくも届かず。

思い描くこと全てが上手くいかず、なかなか上位に食い込ませてくれないこのお店はやっぱり最高で、必ず結果を出してやろうと思えました。

改めて、バースデーイベントに来てくださった皆様、僕の売上を支えてくださった皆様、本当にありがとうございました!!

さて!
昨日は締め日という、ホストにとっては大切な大切な日がありました。
僕と同じく上手くいかなかった人もいれば、いつも以上に結果を出せて笑顔で10月を終えれた人もいる。

そんな中で「あぁ、こういう人はいずれTopに食い込むんだろうなぁ」ということ思ったので、今日はそんな話。

全ては解釈次第

僕は哲学者・文献学者のニーチェの思想に影響されてるところが多々あります。

そんな彼が「あるのは解釈のみ」と言っててなるほどと思いました。

それで言うと昨日の締め日、自身の結果に対しての各々のプレイヤーの解釈の違いがはっきわかれててとても面白かったです。

例えば先月よりも結果を出せて喜んでる人、
先月より結果は出せたが思う存分ふるわず落ち込んでる人(僕はここ)、
何百万売ったのにNo1になれず悔し涙を流してる人。

喜び・悲しみというのは自信が思い描いていたグランドデザインとの比較と、そして先月の結果と他人の結果との比較で形成されます。

そこに対してシビアに見てる人はなかなか喜ぶ機会が少ないんだけど、でもそんな人だからこそマイナスな感情をモチベーションにして日々強くなれる人だと思います。

同じ結果を出した時に、
「よっしゃーー!ラッキー!」と喜ぶ人と
「そこそこの結果だからまだまだだな...」と悔しがる人で、結果を出すスピードは変わってくる。

そしてどちらが早く結果を出せるかは運が絡んでくるからなかなか言い難いんだけど、僕は自分を過剰に傷つけない程度にどんな結果でも安堵せず悔しさを感じられる人でいたいなぁと思いました。

結果を出すために

では具体的に、結果を出すためにどうすべきか。
解釈の仕方は結果を出すための適切なそれであっても、行動しないことには意味はありません。

今月やろうと決めてるのは以下のこと。

1.痩せる。特にこの季節(夏から冬にかけての時期)は毎年食欲がまず時期なので、食欲を抑える薬と注射を明日打つ!そして運動!

2.スーツを買う。やはり女性の多くは男性のスーツ姿にかっこいいと思う人が多いし、ホストとして高級感と上品さが増すアイテムだから。

3.美容クリニックに行く!お世話になってるクリニックの先生のとこに通い、ニキビ跡が酷いのでダーマペンなどをしてもらう。

11月は特に僕にとってなかなか厳しい月です。
そして来年の10月28日(火)も、今年と同じくバースデーイベントを打つつもりです。

そこらで結果を出すために、とにかく行動します。
お金を正しく自己投資に使って、必ずホストとして売れてやります!!

少し体調が悪いので、早めに寝ます。
皆様も体に気をつけて、お互い結果を出しましょう🔥

いいなと思ったら応援しよう!

くにたけ りん
ご支援ありがとうございます!!これからも皆様をワクワクさせられるような記事を書いていきます!!