
マスクをしてる若い女性があまりにも多くはないか?
こんにちは、国武凜(くにたけりん)と申します!
「LUXER MOON(ルクサームーン)」というピアスブランドのオーナーをしたり、大阪ミナミのホストクラブ「ATOM ROYAL」でホストをしています!
・TikTokやってます!!頑張ってるので、ぜひフォローしていただけると嬉しいです😭
ビジュを磨く!!
努力には筋のいい努力と悪い努力があります。
「1万時間の法則」という有名な概念がありますが、あれは1万時間何かに費やしてもプロレベルになれなかった人がいないことを証明していないため、あまりあてになりません(無いものを証明するのは難しい)。
「努力の量」の他にも努力の方向性と努力の方法も考えた上で1万時間費やすべきです。
今年はホストとして駆け抜けようと決めています。新参者なため、何もかも上手くいかずそこそこしんどいのですが、それでも資産となる何かを得られると確信して毎日頑張っています。
そんな中でも特に「見た目」を磨くことに注力しようと、明日は脂肪溶解注射を打つ予定です。
ビジュを磨くことが、人生という長いタームでみたら筋のいい努力なのか否かはわかりません。引き続きこの努力に懐疑的になりながらも、邁進していくつもりです。
ビジュを磨く上で意識しているのは「美意識の向上」でして、何に惹かれ何に汚ないと感じるか、なぜそう感じるかを細部まで自覚しようと努めてます。
僕が味が良くてもリピートはしないお店の共通点は「机」と「お箸」です。質の悪い木製の机や安っぽいお箸は汚いと思う対象で、美意識に無頓着だった頃はそんなこと自覚できずになんとなく「嫌だなぁ」としか感じれませんでした。
最近はお酒に飲まれて大声を出してはしゃぐことも自分の美学に反する行為だなぁと強く思うようになりました。そういう人がいてもオールオーケーだし軽蔑もしませんが、個人的にはなりたくないという話です。元々自分がお酒によってやたらでかい声を出したりしてた人間なので、それはやめようと努めてます。
こういった「美意識」を磨くために大切なのは「観察」です。普段歩くことが多いので、周りをよく観察し、かっこいいと感じたらその理由を言語化するし、汚いと感じたらその理由も言語化する。こうして繰り返すうちに美意識が磨かれていく感覚があるんです。
そうして観察をしてる中で強く感じたことを今日はメインにお話していきます!
マスクをしている女性が多すぎる
年始、地元に帰り学生時代よく遊んでいたところを1人でフラフラしてました。とあるご飯屋さんに入ると、正月なので家族が多かったのですが、目に付いたのがご飯が来る直前までマスクを外さない女性でした。
コロナも収束した今、感染を防ぐという用途でのマスクの需要は当時より減ったでしょう。それでもマスクをしてる人が、感覚的には街中で歩いている日本人の1/3はしてるイメージ。
クラスにも、夏であろうとずっとマスクをしている人いませんでしたか?かくいう僕も一時はしてました。
感染を防ぐという用途でのマスクの需要は減りつつありながらも、別の用途でのマスクの需要は高まりつつあります。その用途とは「自分の顔を隠すこと」です。
太ったから、コンプレックスを隠したいから、周りに見られるのが怖いから、などなど。
こうした「自身の容姿に対するコンプレックス」を根源とした商品・サービスのニーズは年々高まりつつあり、ドン・キホーテなどに行ったらやたら「小顔○○」「毛穴○○」「部分痩せ○○」などが売ってます。美容施術も整形も年々市場的が伸びています。
周囲は全く気にしていないのに、自分だけが自分の容姿を過剰に気にし、全く必要ないと思われる整形をする女性が増えました。
理由はTVやSNS、最近だとBerealが大きいのでしょうか。綺麗な人が沢山いることをSNSで簡単に理解出来る、写真を撮る機会が増える、美男美女をキャスティングしたコンテストなどが学校で開催される、美容施術に簡単に手を出せる、などが容姿に過剰なコンプレックスを抱く人も増やしてしまった。この社会現象が、顔を隠すためのマスクのニーズを高めているのではないか。
僕は見た目を磨こうと日々奮闘していますが、周りに押し付けるつもりは一切ありません。過去に発言していた「見た目が全て」みたいな誇張表現も無責任だったと反省しています。
自分の見た目が綺麗になったり痩せたりしたらモチベがグッと上がる反面、少しでもニキビができたり太ったりしてしまったら一気に落ち込んじゃうんです。若い人は特に。
僕らがこの社会に対してやれることは、容姿に対してつっこまないこと。
「あれ?すこし太った?」
「なんか雰囲気変わったくね?」
「前の髪型の方が良かったなぁ」
こういった発言はやめましょう。
嘘はよくないですが、魅力的だと思ったのならばその部分を全力で褒めてあげるべきだと考えます。
自身の容姿を過剰に気にしている人、とっても多いんですよ。まずはこの理解から、みんなで始めていけたら良いなぁ。
いいなと思ったら応援しよう!
