見出し画像

旅行で見える自分

こんにちは、国武凜(くにたけりん)と申します!
「LUXER MOON(ルクサームーン)」というピアスブランドのオーナーをしたり、大阪ミナミのホストクラブ「ATOM ROYAL」でホストをしています!

宮古島から帰ってきました!!

自身の誕生日まで残り「3日」。
そんな中、2泊3日で大阪ミナミのホストクラブ「ATOM ROYAL」の慰安旅行として
沖縄・宮古島
に行ってまいりました!!

3日後に今までの人生で過去最大規模の挑戦が控えている最中行われた今回の慰安旅行では、常に「普通に営業して1人でも多くのお客様を獲得したい」という焦りと、一方で始めてきた沖縄を全力で楽しみたいというワクワクが常に錯綜していたのは本音ですが、旅行をしているとなぜかそんな自分をいつも以上に客観視できて、新しい視点を手に入れることが出来たので今日はそんなことをお話していきます!

再確認出来た1面

死ぬ気で働くようになると、いつのまにか本をゆっくり読む時間が全く確保できなくなります。

僕は大学生の頃から本をよく読むようになったのですが、その理由はシンプルに時間があったから。

通勤中、授業と授業の合間、放課後、そして土日。

これだけ時間があれば仕事に費やす時間と本を読む時間を両立することができるのですが、挑戦の規模が大きくなればなるほどやってもやっても何も片付かないのが当たり前なので、「本を読むなら仕事する」という脳になってなかなかバランスがとれません。

そんな中、今回の旅行ではトータルでそこそこ長い移動時間がありました。
今回、久しぶりにゆっくり本を読めたのはその時間のおかげで、改めて読書の面白さと読書が好きな自分を再確認出来ました。

ちなみに今回読んだ本は
・漫画「呪術廻戦」
・著書「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」
・noteの記事多数
こんな感じ。

インターネット登場により、取得する"情報"の量は増えたが、一方で"知識"の量はあまり増えていないどころか減っている可能性があるなぁと思います。
理由は情報量が増えてもアナロジーなど思考力が鍛えられるとは限らないからです。
それなら、書籍を読んだ方が効果的。

そういった理由でも、僕は本を読むことに拘ります。

また、僕はつくづく1人が好きだなぁと感じました。
もちろんお友達と遊びに行ったり旅行に行ったり寝泊まりすることも好きなのですが、数ヶ月に1回でいいって感じ。

2日もすればストレスの方が強くなり、1人になりたくなる衝動にかられます。
理由は、静かなところが好きなのと、ゆっくり思考するには1人の方が効率がいいからなのかなと思います。それこそこのブログを書きたり音声をとる時は、一人で居酒屋に入ったり散歩したりしてます。

なので今回の慰安旅行も、半分くらいの時間は1人で過ごしました。
人によっては「慰安旅行で一人行動は寂しい」みたいな価値観をお持ちの方もおられると思いますが、多様性の時代。全くそんなことない人もいるんですぜ。

あとは、今回の旅行で強く思ったのは同じ土地でも住人の目線と観光客の目線でみえる景色・感じることは全く違うんだろうなぁということ。

観光として満喫できた沖縄・宮古島ですが、色々探索してみると例えば「車がないと不便」だとか「虫が非常に多い」だとか「飲食店に行ってもだいたい混んでる」とか「夜は酔っぱらいが暴れてたりする」とか「生まれた頃から宮古島に住んでる人は移住者に対してあたりがつよい」といった住むにはマイナスな点がいくつも見えてきたり知ったりする。

そう考えると、
「観光地としては最適だが住むにはなぁ...」
なんて考えたり、
「でもこの綺麗な海がいつでも見れる暮らしは最高だなぁ」
なんて考えたり。

住人になることのメリットもあるしデメリットもあるように、観光客だからこそのメリットもデメリットもある。

見えてくるもの、考えることが住人と観光客で全く異なることを、身体を通して学びました。

さあ、いよいよ本番だっ!!

そんな宮古島旅行も終わりいよいよ僕のバースデーイベントまで残り「3日」となりました!!

今日からこの日まで、とにかくやれること全てやって頑張ります。

この日はスタンド花が約10個、入口付近に飾られております。また中に入るとシャンパンタワーもあります。

ぜひ、これを読んでくださってるあなたにご参加いただけると幸いです。
頑張ります🔥

いいなと思ったら応援しよう!

くにたけ りん
ご支援ありがとうございます!!これからも皆様をワクワクさせられるような記事を書いていきます!!