見出し画像

本音が集まる人になる

こんにちは、国武凜(くにたけりん)と申します!
「大阪Candy」というスナックのママをしたり、「LUXER MOON(ルクサームーン)」というピアスブランドのオーナーをしたりしております!

Twitterもやってます!

本音を言ってもらえる人になる

昨日、僕が尊敬してやまない先輩である中西龍一くんという方が、
『本音を「言ってもらえる人」と「言ってもらえない人」』
というテーマでラジオ配信されていました。

配信はこちら(聴きながらブログを読むことができます)


この配信で、ありがたいことに僕のお名前を出してくれて、
「くにたけは成長するために、周りの人に積極的に本音をぶつけてくるようお願いしてるし、周りの人は本当に遠慮なく本音を彼にぶつけてるから、彼はどんどん成長している」
と仰ってくれました。

「ああ、本音を言ってくれてるなぁ」
と強く感じたことが最近も何回かあって、それこそ龍一くんの目の前で僕が代表を務めるチーム「チームくにたけ」のメンバーに指示を出した時、

「ちょ待って、今の指示0点だよ。リーダーであることに酔ったらだめ」

と、ガチの本音をぶつけてくれました。

これがどれだけありがたいことか…
正直、人に本音をぶつけるのって、言われる側は体力を使うのはもちろん、言う側も体力使います。
「ああ、本当に言っていいんだろうか」と。

それでも勇気を振り絞って、嫌われる覚悟で本音をぶつける友人を、僕は一番重宝しています。
だからそれ以降、周りの人には「俺には必ず本音を言え」と、後輩にも言っています。
俺は同世代の誰よりも強くなり、面白い人間になり、応援してくださってる方々に
「ああ、やっぱくにたけだな。応援しててよかった」
と思っていただきたいです。

そのためには、プライドなんか捨てて、覚悟と少しの勇気で持って圧倒的な行動をし、成長する環境の構築に励まなければならない。
その「成長する環境」とやらが、凹むぐらいの本音を言ってもらう環境なのであれば、凹むなんて日常茶飯事。かかってこい。

俺と普段から関わってくださってる方へ業務連絡です。
本音で接してこい。

本音を言ってもらえる人の特徴

とはいえ、もっと「くにたけに本音を言いやすい環境」の構築に励まなければならないでしょう。今のままでは、とはいえ言いづらい部分は1mm以上ある。ここのハードルをもっと下げるために必要なのは、中西龍一くんが配信の中でも仰っていた
・明るさ
・「本音を言ってくださり、本当にありがとうございます!」

この二つをもっとくにたけに取り込まなければならない。

ここからは僕の思考の中身をガッツリ晒します⬇️

まず、確かに「明るさ」は大切な一方で、くにたけの目標は「伝説になること」で、カリスマ的にみられたい。
となると、ある程度接しにくい要素がある方がカリスマ感が出ますよね(例えば全身黒のロングコートとか、短髪に色眼鏡とか、ピアスとか、、、)

この「明るさ」と「カリスマ性漂わせる要素」を両立させることは可能なのだろうか?じゃあそれを成し遂げてるのは誰だろう?
今聴いてる音楽は「ONE OK ROCK」だが、それでいうとボーカルのtakaは「明るさ」と「カリスマ性漂わせる要素」を両立させた代表格だよな…

ここだな、俺が目指すべき姿というか、ビジュアルの理想郷は。

ということでもっと痩せよう。肌も綺麗にしよう。
カリスマ性を強めつつ、明るくいこう。
もっと明るく、フレンドリーな国武凜で行こう。
あ、あと一人称を「僕」から「俺」に変更だな。

↑あ、毎日こんな感じでぶつぶつ考えています。

『くにたけ大学中退お祝い飲み会 in 大阪Candy』(7月14日 金曜)

最後に告知だけさせてください!
7月14日(金)に、25名様限定で
「大学中退お祝い飲み会 in 大阪Candy」
を開催します!

お世話になっている方も、初めてお会いさせていただく方も、「大学中退お祝い」という人生に一回しかない飲み会に来ていただきたい!

参加費は3000円(飲み放題付き)となっております、枠は25⇨17枠!
よろしくお願い致します!
(もしかしたら、くにたけのパパが来るかもです…😂)



いいなと思ったら応援しよう!

くにたけ りん
ご支援ありがとうございます!!これからも皆様をワクワクさせられるような記事を書いていきます!!