俺のチームメンバーが凄い
こんにちは、国武凜(くにたけりん)と申します!
「大阪Candy」というスナックのママをしたり、「LUXER MOON(ルクサームーン)」というピアスブランドのオーナーをしたりしております!
\Twitterもやってます!/
『くにたけ大学中退お祝い飲み会 in 大阪Candy』(7月14日 金曜)
本題に入る前に告知だけさせてください!
7月14日(金)に、25名様限定で
「大学中退お祝い飲み会 in 大阪Candy」
を開催します!
お世話になっている方も、初めてお会いさせていただく方も、「大学中退お祝い」という人生に一回しかない飲み会に来ていただきたい!
参加費は3000円(飲み放題付き)となっております、枠は25⇨16枠!
よろしくお願い致します!
(もしかしたら、くにたけのパパが来るかもです…😂)
くにたけを代表とするチームとは
では本題です。
自分は今、個人ではなくチームとして活動する時間が一日の大半を占めます。
そのチームとは
「チームくにたけ」。
チーム名の通り、くにたけを代表とするチームで、メンバーは僕含め五人。10代後半と20代前半のみで構成された若手チームです。
このチームで、
・100万円以上かかるイベントの主催
・全国各地で交流会の主催
・リーダーくにたけの全国行脚(7月は広島、島根、愛知)
・イラスト制作
・NFTプロジェクトの制作
などなど、俺たちが「面白い!」と思ったことをガンガン仕掛けています。
他にもメンバーは、個々の活動でも大変です。
クラウドファンディングに挑戦したり、誰もが知るめちゃくちゃ頭のいい大学に在籍しているため学業が大変だったり…
そんな変な若手だけで構成されたチームの挑戦の裏側や生々しいお金の話、心の底からの本音等が見れるのが
「チームくにたけ挑戦日記」
という200円の有料コミュニティ。
始まって約2ヶ月で、すでに64名の方々に入ってくださってます。本当にありがとうございます!
▼くにたけが代表を務める「チームくにたけ」の挑戦の裏側が見れるコミュニティはこちら(200円)▼
そんなチームくにたけのメンバーがほんまにすごいので、そのすごさを簡潔にお伝えさせていただきます!
関東に住んでるのに、関西で20人集めてイベントを成功させた
先日、「チームくにたけメンバーと呑み」というイベントがありました。
これは、関東メンバー2人が大阪に来るということで、「滅多に来ないんだから、何かしらエネルギーが生まれてるでしょ!なんかしなよ!」というリーダーくにたけの一言で企画されたイベントです。
関東メンバーを筆頭に、3000円という決して安くないお金を頂き20人集客するのは至難の業です。
関西に普段から住んでて、関西の人たちと日頃から接してるならまだしも、ほとんど顔も知らない話したこともない、そんな人に誘われるイベントは信用が欠けており、そこからのスタート。
しかし、結果的に20人集めて、当日の満足度もめちゃくちゃ高く、大成功したらしい(俺はそこにいなかった🤣🤣)
いきたかったなぁ、、、
なんでリーダーをハブるんだよ!!!!
ここの活動が、もはや学生じゃない
メンバー4人は、みんな学生です。
しかし、やってる事が他と違いすぎてもはや気持ち悪いです。吐きます。
例えばメンバーの一人、えりちゃん。
彼女は雑誌を制作したり、大学内で毎年300〜500人キャパのイベントを開催したり、ミスコンを主催したりしているそうで、ほんっとうに毎日スケジュールがぎちぎちそう...壊れないか心配です
例えばメンバーの一人、ひろとくん。
彼は今度クラウドファンディング(おそらく8月1日〜)に挑戦します。この前まで高校生だった彼が、1人で100人キャパのお笑いライブをするために30万円を集めるプロジェクト。変態かよ...
ひろとくんのクラファンページはこちら
(ぜひ、お気に入り登録してあげてください!!)
今日は尺の問題で紹介は2人だけにさせていただきますが、ほか2人(ひなちゃん、shogoくん)もぶっとんでるので、是非挑戦日記に入って彼らとコミュニケーションとってみてください!!!
チームマネジメント能力を、早くから鍛える
自分がこうやってチームを組もうと思ったきっかけはいくつかあります。
・お金じゃないなにか別の動機で繋がるコミュニティの創造
・1人で早く行っても遠くへはいけないため、遠くへ行くための筋トレ
・シンプルに今のメンバーと同じ活動がしてみたかった
その中でも、「1人で早く行っても遠くへはいけないため、遠くへ行くための筋トレ」これは超デカイ。
やっぱくにたけりんが強くなるためには、いつかくにたけりんを筆頭とした組織を持たなきゃいけなくて、その時に組織や人を動かす力がなければ直ぐにやられてしまいます。
その時に備えて、はやめはやめに筋トレしておこうという動機はめちゃくちゃでかくて、毎日勉強だらけです。
人を動かすのは難しいなぁと思いつつ、一方でワクワクします。
みんなとこれからも色々しかけていきたいなぁ。頑張るぞ!!🔥
[関連記事]
◯イベントの具体的な売り方と数字の比較
◯21歳、西野亮廣講演会の主催に挑戦します。