クイーンS ◎ウインピクシス
中京記念は〇アルナシームが1着、◎エルトンバローズが3着とまずまずの予想だったのですが…買い方がハマりませんでした。
それにしても、アルナシームはやはり小倉向いてましたね。左回りがもう少し走れるようになれば東京2000も適性内に入ってくると思うんですけどね… 秋はマイルCSを狙うんでしょうか。
[クイーンS]
◎8 ウインピクシス(横山和)
〇2 ウンブライル(ルメール)
▲9 スタニングローズ(北村机)
クイーンSはまだ芝の綺麗な時期で例年内前有利傾向がかなり強いレースなのですが、
今年は雨予報でしっかり馬場が悪くなりそうなので、微妙に過去傾向を参考にしづらい雰囲気。
道悪適性や洋芝適性を測ろうにもそもそもロクに経験してない馬が多数いて絞り切るのが困難なので、
縋れそうな要素のある馬から買わざるを得ないような印象。
◎ウインピクシスは昨年2着でコース実績あり、1800mの重馬場で勝ち鞍あり、と如何にも条件面で向きそう。
勿論、去年よりメンバーは骨っぽい印象なので当然足りない懸念はあるのだが、
絶対的に時計勝負が苦手な当馬はこういうところで狙うしかなさそうなので、罠は承知で本命を打ちます。
〇ウンブライルもNZT→NHKマイルと稍重を連続2着と、メンバー内では道悪適性を示している方だし、
初の1800mと距離に怪しさがある中で内枠を引けたのも良かったのではないかと思う。
ルメールなのでまあ人気しているが、このルメールは信用していいルメールに見える。
▲スタニングローズは道悪適性こそ何とも言えない部分があるが、近走のローテがあまりにイマイチなので、早枯れでなければ見直すべき1頭。
この馬はサウジRCでコマンドラインに負けるレベルで東京マイルに向いてないので、VM惨敗×2は無視していいはずだし、大阪杯も逃げの手に出た結果の8着なのでこちらも度外視可。
重馬場のエリ女惨敗をどう解釈するかが鍵にはなるが、仮にもG1馬だし近走よりは条件良化するはずなので、この人気は舐められすぎていると感じる。
3歳勢は嫌う理由も買いたい理由も特段ない(強いて言えば斤量)ので評価が難しいが、
どれか1頭挙げるとすると、ウインピクシスと同配合のコガネノソラにまた騙されてしまうんでしょうか。。