見出し画像

エジソンって必要?

今日もお疲れさまです。

これから箸の練習をするまたは絶賛練習中の
お子さんを持つママさん!

エジソン箸って必要ですか?(小声)
自然とお箸を使う感覚が身につくとされている
エジソン箸🥢


心の声「必要?」

こういうのって必要じゃないと思ってる。
(なくても持てるでしょって思ってるw)
なくても持てるようになってた世代。

うみ(上の子)は年少さんで
そろそろお箸で食べましょう!
と保育園で言われたから箸を持って行ってる。

そもそも家で普通の子ども用の箸(〇〇レンジャー的なやつ)を使ってた。
だから保育園にも普通の箸を持って行ってた。

それで食べていたんだけど
保育園のお友達がみんなエジソン箸を使っているらしい。

それを見てうみも「エジソン箸がほしい!」と…

心の声「後退しているやないかーーーーい」

うみの熱望によりエジソン箸を買うことに…
周りの環境って恐ろしい。

友達が持っているものが欲しくなるのは本当にわかる。
私は買ってもらえなかったし、買ってと言える雰囲気ではなかった。
自分の子どもにはそんな思いはさせたくないから買ったよ。

エジソン箸って色々な種類?形?がある。
どれがいいのかわからない…

1本1500円くらいする…
保育園に持って行くから何本かほしい…
家用もほしい…
3本じゃ少ない。
5本くらいほしいってなると7500円?!
ちょっとビビるなぁ。

困った時の100均!と思って検索したら
たくさんあったー!!!

うれしい!
早速100均へ。

たくさんの種類があってわからないから
とりあえず全種類購入!

100円だからということで
エジソン箸を爆買いしてきた(大袈裟)

・親指と人差し指と中指を入れるバージョン(セリア)

・親指と人差し指を入れるバージョン(セリア)

・親指を支えるだけのバージョン(セリア・ダイソー)

この3種類がありました。

3種類を使った結果、親指と人差し指と中指を入れるバージョンが
うみとしては使いやすいとのことで採用された。

親指を支えるバージョンのエジソン箸、結構買ったよ…
と思いつつ、100円だからいうことでギリギリ割り切れた。

おそらく、親指と人差し指と中指を入れるバージョンが
お箸持ちたての子どもには一番使いやすいと思う。

おすすめ!

これからお箸を持とうと思っている年少さんママ!
とりあえず100均で試しに買ってみてね!


ネットだと結構するでしょ?
ちなみにこれが最安値(たぶん)

一旦100均(セリア)行ってみて!

いいなと思ったら応援しよう!