見出し画像

1-2ヶ月海外行ったり来たり生活【2024下】💎ジブリ好きやガウディ好きにオススメしたい🇵🇭フィリピンの穴場

新年あけましておめでとうございます!

昨年中に1年の振り返りをアップしたかったのに
アウトプットが遅すぎる自分が嫌になる…!

けど、仕方ない…、これが私だ。

旅慣れたと気が緩んで
拉致されたかと思う瞬間も
ありましたが
無事、2025年を迎えられたことを嬉しく思います。

気を引き締めて、
2025年もマイペースに挑戦していきます!

🌏 2024年の流れ 🌝
→ 🇲🇳モンゴル
→ 🇯🇵日本
→ 🇳🇵ネパール
→ 🇯🇵日本
→ 🇰🇿カザフスタン
→ 🇰🇬キルギス
→ 🇺🇿ウズベキスタン
→ 🇹🇯タジキスタン
→ 🇯🇵日本
-----今回ここから-----
→ 🇵🇭フィリピン
→ 🇯🇵日本
→ 🇱🇦ラオス
-------ここまで-------


今回はいつもより詳細に旅のルートをご紹介してみたいと思います!

特に「海以外」のフィリピンに注目したルートとなっているので、ご参考になれば幸いです。

→ 🇵🇭フィリピン、ルソン島2週間

東京からマニラまで片道5時間くらい。近い!
安い航空券が見つかれば往復3〜4万円くらい〜かな?

フィリピンは片道航空券では入国できないそうで、
羽田空港で慌てて帰国便を取りました。高くついた…。
(1ヶ月以内に出国すればビザなしで滞在できる)

島国という点では日本と似てるけど、
インフラが整っていない

まずはマニラのあるルソン島へ上陸。
そこからセブ島へ国内線で移動します。
(陸路+船での移動は大変そうだったのでやめました。)

ノープランなので、急いで『地球の歩き方』を読んでいきます。まだまだオールドスタイルです。

北部はけっこう肌寒い

1泊2日 100アイランドホッピングツアー(Bolinao)

宿でゆっくりしていたらフィリピン人の宿泊客から提案があり、翌日一緒にツアーに参加することに。

深夜に黒塗りのバンに乗せられ
まさか身代金要求拉致か
巨大詐欺グループへの拉致か……
☠️

と焦りましたが、普通に大丈夫でした(汗)
※ 物騒な話も聞くので、みなさんもお気をつけて

命も無事で、ラッキーなことに

シュノーケリングしたり、
洞窟内の泉で泳いだり、
滝に飛び込んだり…

せっかくなので飛びました

アクティビティしないつもりだったけど、
結果、楽しかったです。

ジブリ好き必見。アーティストの町バギオ (Baguio)

好きすぎた「イリリカ・アーティストビレッジ」

こんなところがあるなんて!
な、カフェを発見。

ジブリを思わす集合カフェは居心地が良過ぎて、
毎日通いたいくらい最高でした。

巨神兵みたいなのもいたし、

これ。違うか。
魚から足生えてる?

モザイクタイルやガラス窓もグネグネしてていい。
どでかい船が頭上にあったりもして
ワクワクがとまりません。

タイガーモス号のよう?

バギオへの行き方は、バスで。
私はアイランドホッピングツアーでマニラに戻る途中、
タルラクという町で車から降ろしてもらい、バギオ行きのバスに乗り込みました。

22時頃出発して深夜1時くらいには着いたかな?
宿を取ってなかったのでBooking.comで慌てて取りましたが、無事チェックインできました。

バックパッカー旅は
計画を立てたくても
立てられないことも多いので
柔軟性・決断力・忍耐力が鍛えられます。

デコトラみたいなジープのバスが最高

ぎゅうぎゅう詰めになりながら乗るジープは、乗車料金をバケツリレーのように奥から運転席へ回していきます。お釣りも同様に。楽しい!

このデコトラみたいなジープは他の町ではあまり見かけませんでした。
バギオは坂が多いからでしょうか?

崖に吊るされた棺のあるサガダ(Sagada)

意外と爽やかな空気感

ハンギング・コフィンズ。
なんとも不思議な光景でした。

ここよりもっと高い断崖絶壁に吊るしている棺もあるそうです。
小さな棺は子供用ではなく、おなかの中の赤ちゃんの体勢にして入れてあげるとのこと。
輪廻転生かな。

洞窟に置かれた棺も

このハンギング・コフィンズと呼ばれる風習はイゴロット族という少数民族によるもので、彼らは精霊信仰であるという記事を読んだことがありますが、うなづける点がいくつかありました。

ちなみに、ここでは2010年が最後の棺になっているとのこと。
結構最近まで風習が残っていたんだなあ。

雲海が美しいトレッキングツアー

サンライズトレッキングにも行ってきました。
ちょっと雲多かったけど、一瞬の太陽に輝く雲海が美しかった!

ここでもフィリピン人ツアー客のみなさんに紛れこんで、仲良くしていただきました。

トレッキングしながら仲良くなる


ノマドワーカーのみなさんにも朗報です。
こんな山奥の小さな村の宿でもwifi完備
動画もサクサク見れたし、仕事もバッチリでした!

サガダから東にいくと竹を使った伝統的なタトゥーの有名な場所があるそうで、宿で出会ったカップルがツーリングで出かけていきました。

バスの車窓から世界遺産のライステラス、バナウェ(Banaue)

スルーする予定だったけど、バスの車窓から見れてラッキー

山の頂上付近でバスのタイヤが故障したらしく、運転手自ら修理。

すでに暗闇になったうねうねの山道を
14時間かかってマニラに到着。明け方4時。

とにかく、無事着いてよかったです…。

※現在、飛行機は運行していません。

マニラの繁華街、マカティ(Makati)

お酒を飲んだりカラオケしたり、ワイワイしたい人にはマカティ滞在は楽しそうです。

さて、当日の気分で国内線をとったので、いざセブへ!

🇵🇭フィリピン、セブ島2週間

今回行けなかったクジラは次回に!

思ってたんと違う!セブシティ(Cebu City)

台風が来てしまったので
インテリアのかわいいホテルをとって仕事三昧。

街は都会とスラムが入り乱れた不思議な世界観でした。
ここはスルーしてもいいので、サッと海のある町へ行ってしまいたい。

チルなスポット、モアルボアル(Moal Boal)

雲多めでも、なんかチル

セブ在住の方のお勧めで、ここに滞在することにしました。
ネパールのポカラに行った時のような感じで、バックパッカーが多く、シュノーケルやダイビングなど、海のアクティビティを楽しむ人々がたくさんいました。

私はもう海に入る気力はなく、ただのんびりした雰囲気の中で、バリバリに仕事をこなしていくー。

ベジバーガー 285ペソ(約740円)は、お手頃価格なほう

食事については、フィリピンの物価が高くてビックリ!
現地食が食べれればいいけど、体調崩したくなかったのでなるべく観光客向けの店に入ってたたため、日本と同じかそれ以上でした。

シシグ 129ペソ(約340円)は、セブシティより安い

セブシティだと安くても200ペソくらいだったシシグが、ここだと安い。

フルーツシェイクはテイクアウトで100ペソ(約260円)のお気に入りなお店が見つかり、毎日通いました。

とんこつラーメン119ペソ(約300円)

セブシティではたまにラーメンが食べたくなって食べてましたが、なんと119ペソ(約300円)!なんでこんなに安いの?

フィリピンでは日本食より韓国、中華が人気のようでした。

🇯🇵ガッツリ仕事で帰国 1.5ヶ月

日本でのオフライン仕事があり帰国。
年末進行で慌ただしいけど、
久々に会えた人々に癒される。

さて次はどこへ行く?!
落ち着く暇もなく、考えなくちゃ。笑

→ 🇱🇦ラオス南部

ラオス旅は、まだまだこれからです!

2024年総括

さて、初めてのノマドライフに挑戦した2024年。
漢字一文字で表すと…「興」!

・新しいライフスタイルのスタート
・興味深くワクワクする経験の数々
・気力に満ち溢れた日々

近年、一年の終わりに「あー幸せだったなあ〜!」なんてなかなか思ったことなかったけど、2024年はこれに尽きる。
新生活、楽しかった。

2025年はさらに遠くへ、さらに長期間滞在できるように、海外生活を拡大したいと思っています🚀

読んでくださる方々に有益になる話も出していきますので、
本年も、どうぞ、よろしくお願いいたします。

面白い、ちょっとやってみたい、と思ったら、ぜひスキ❤️を頂けると励みになります!応援よろしくお願いします☺️

いいなと思ったら応援しよう!