![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61441670/rectangle_large_type_2_6bdc6792102b142af0f1487256727398.jpg?width=1200)
決めたら今すぐ行動を!~カンボジア渡航とドイツ語学留学~
昨日ワクチン2回目を終え、フルワクチンになった私。
これで、ひとまず安心。
コロナに絶対にかからないわけでもないが、かかっても軽症で済むケースが多い。
そして、私は「ワクチンパスポート」のために接種したのもある。
まだ日本ではあまり必須ではないが、海外、特にヨーロッパではワクチンパスポートが必須になっている。
私は12月からドイツへ語学留学に行く。
本当は2か月の予定だったが、先々週あたりだろう、ドイツが国境に関するルールを変え、語学留学の場合6か月以上じゃないと入国できなくなった。
私は2か月間ドイツ、そしてカンボジアに帰るつもりだった。
ルールが変わり、必死に悩んでいる今。
今ひたすら祈っているのはドイツが10月末までにまた規制緩和すること。
最近日本の感染者の数が減ってきている。(ニュースでは。)
だからまた規制緩和される可能性はある。
そうじゃないとカンボジアに戻れる可能性がどんどんなくなってしまう。
私のビザは3月まで。そして実はアパートを借りたまま。(オーナーさんが優しい方で、部屋を空けてくれていて、私も荷物を置かせてもらっている。)
本当にカンボジアに戻る気満々でいろいろなものをカンボジアに置いてきたし、最後のお別れもしていない。
みんなに、「また年末にカンボジアに戻るからね~~!」と言って日本にワクチンのために一時帰国した。
この時代、コロナ渦だと本当に国境のルールが週単位でころころと変わる。
何があるかわからない、だから本当は行くと決めたらすぐ行った方がいい。
しかし、ドイツやカンボジアに戻るための十分な資金がないため、アルバイトをしている。だからドイツに行くと決めたときすぐ行くことは無理だった。
カンボジアに渡航したときは、行くと決めて2週間以下で渡航した。
アルバイトをいきなり2週間後やめますと伝えて、無理やり渡航した。笑
オーストラリアに行ける目途が全くつかない、2021年以内には行けないだろうと予測し、今行ける国を探した。
台湾も候補にあったが、ワーホリビザが今すぐ取れないことがわかり、カンボジアは無理だろうななあ~と思いググってみると、業務ビザで入国できることがわかり、業務ビザをとるのも簡単ということもわかり!!
「渡航するしかない。」
その日の夜、父が家に帰ってきた途端、「私カンボジアに行くわ。」
父はもちろん困惑。それでも、プレゼンをして(笑)、許可を得た。
条件は、渡航代を自分で払うこと。
隔離ホテル、フライト、ビザ更新代、PCR検査代もあるので往復でザクッと40万ぐらいだ。
本当は10万円以下で行けるカンボジア。コロナで4倍まで上がってしまった。
許可を得て、渡航を決めたら早速フライトを取り、次の日はもうビザ申請へ。
2週間後はカンボジアへ。
周りからもびっくりされた、そりゃあそうか笑
その判断が本当に正しかった、カンボジアに着いた2-4週間後だっただろう。
カンボジアのコロナ感染者増加の影響で、業務ビザを取ることが難しくなった。カンボジアに行くには業務ビザをとるほかの方法がない。
私は決めたらすぐ行動を起こすタイプ。これが本当にいい方向に働いた。
Social Compassのインターンシップも実はそうだった。
私はいつもシャワーを浴びているときにアイデアが思い浮かぶ。笑
カンボジア渡航もインターンシップもほかにもいろいろとそうだった。
ゆっくりと考えてプランを立てて慎重に。。。ということは私には向いていない笑
父にはそれが迷惑だ。とよく言われる笑が、それが私。
ドイツもお金の問題で今すぐ渡航できないが、決めた日にすぐ学校に見積書を送ってもらい、父に見せ、フライトをとった。
「は!?もうフライトをとった!?」
と家族から言われた。はい、取りました。笑
ハイデルベルクにある語学学校。
ハイデルベルクはどんなところかよくわかっていない。(おいおい
本当は行きたい大学院があるミュンヘンに行きたかったが、都会なので学費が高い。
それでハイデルベルクにある語学学校を見つけ、そこに決めた。
ググってみると、
ハイデルベルク城とか、、、いろいろと綺麗そうだ。
ヨーロッパ慣れしていない日本人からにしては、毎日が新鮮だろう。
しかし、帰国時も同じことを言えているかどうかは。。。Let's see.笑
初めてカンボジアに行ったときは東南アジアの風景が新鮮で楽しかったが、今はもう当たり前の風景なので楽しいというよりも落ち着くという気持ちが強い。
カンボジアのプノンペンはもう自分の実家がある東京みたいな感覚だ。笑
ヨーロッパには1回だけ、スペインに行ったことがある。
スペインにある大学でたくさんのヨーロッパの人たちに出会い、今回のドイツ渡航を話したら、スペインにも遊びにおいでと言われたので、ぜひドイツ滞在中に友達に案内してもらってEUの国を回りたいと思っている。
仲がいいフランス人の友達がフランスにいる、ドイツの隣はフランスなのでぜひ訪れたい。そして、フランスの隣はスペイン。
また、イタリア人の友達もいる。イタリアもドイツの隣。
オーストラリアに行ける前の最後のチャンスだろうし、ヨーロッパのコロナ対策もすごく気になるところ。
ドイツ語の勉強も頑張って、大学の勉強もあるのでそれも気を抜かずに(7.5時間の時差がある!!!)、そしてインターンシップも頑張る。
自分で決めたことはちゃんとやり遂げよう。
とりあえず今の願いは、ドイツの国境が規制緩和され、カンボジアにも戻れますように。