【オーストラリア・アデレード大学留学】オーストラリアの水道水事情。
今日はオーストラリアの水事情について。
オーストラリアの水道水は飲めるのか?
結論から言えば、YES!
そのまま飲んでも全然問題ない、私もそのまま飲んだことがあるがお腹を壊したことは1回もない。ただし、私は味が好きではない。これは何なのか、、塩素、、?と思い、ググってみた。そしたら、フッ素のせいらしい。地域にもよるみたいだが、ほとんどのところにはフッ素が入ってるそうだ。
元々私は日本でも水道水をそのまま飲む習慣がなく、いつもBRITAでろ過させてから飲んでいる。なのでオーストラリアでもゲットしようといろんなお店を回ったがなかなか見つからず、ついこの前やっと見つかって買えたので今日はそれを紹介したいと思う。
オーストラリアで人気のKmart、安く質がいいものが買えるお店。服も文具道具もキッチン用具も何でもそろっている。KmartにもBRITAはあるみたいだが、私の周りのKmartでは見つけられず、、、
BIG W BrickworksというKmartに似た感じで何でもそろっているお店でようやくBRITAを発見することができた。
これが購入したBRITA。専用フィルターの詰め替えが2個入っていて49ドル。
3.5Lの水が入るそうだ、良き良き。これでいつでもきれいで冷たい水が飲める。
オーストラリアの水道水は飲めるけど、味が気になる方はBRITAをゲットするのをお勧めする。
ペットボトルの水はびっくりするぐらいに高い。。。
colesなどのスーパーで水1.5Lのを買えば0.8ドルとかでまあまあ安いけど、持ち歩き用の500mlのペットボトルを買おうとすると2.0-2.5ドルぐらいはする。ありえない、、、ただの水なのに、、、長い間オーストラリアに住むと考えるとBRITAを買った方が絶対にお得だ。ちなみに、スープなどを作るときの水はどうせ沸かすので水道水を使っている。使い分けだ!!!