耳の穴はどれくらいの大きさなら普通なの
線のついていないイヤフォン?イヤホン?を買ってもらった。自分では、お店に行って見ても何がなんだか…そしてほぼこだわりもない。なので、何でも良いよって旦那に言って買ってきてもらった。
今までは首にクルっとかけるやつだったけど、地下鉄に乗っていてもまわりでしている人をまぁ見ない。それで、これってもう古い型なのかなって思うと居てもたってもいられなくて、人に見られるのが恥ずかしいってなって、新しい線のついていないやつが欲しくなった。
別に誰も気にしないんだけどね!
まぁその恥ずかしい何とも言えない気持ちを背負って、しばらく通勤していた私。そういう電機製品?に全くもって疎いのと、もうひとつ原因があった。
私の耳の穴、小さいんです。
イヤホンの付け替えるやつは4種類大きさがあると思うんだけど、そのいちばん小さいXSでも耳に合わないかギリ合うか。Sでは大きすぎて、ハマらないので瞬時に耳から飛び出る。
これ、女子ならわかる人いるのだろうか…
私は小柄でもなく、普通身長の普通体型なんだけど、どうしたことか何の突然変異か、耳の穴が小さい。耳の大きさは多分普通なんだけど…なぜ?
そんなXSでも、反発力の高い丸っこいのは使えないけど、やわやわで耳に馴染むXSは何とか、辛うじて右の耳なら入る。
そして耳も若干の左右差があって、左耳は危ない。入ってもフィットしてなくて、歩いてたら落ちた。髪に絡まってキャッチできて良かった。
買ってもらった翌日に落としたら悲しすぎる!髪の毛伸ばし中で良かった。
でも何日か使って、どの向きにはめ込むと落ちないか、わかった。超絶フィットする向きがあることに気がついた!
それくらい、普段イヤホンを使っている人ならすでに周知の事実なんだろう。
でも、私には目からウロコぐらいの衝撃。最近のイヤホンって、耳の形にあうように作られているんだね。さすが日本。さすがSONY。(今使ってるのがSONYかは知らない。)
そして、耳にフィットすると音質がすごく良い。一応周りの音が聞こえなさすぎるのは怖いので、片耳にしかつけないんだけどそれでもすごい。
ただし、右耳の聴力が大丈夫なのかはちょっと気になるけど、毎年の健康診断で問題ないから問題ないんだろう。
さて、また来週からお仕事頑張ろう。