
このnoteに込めた思い
私たち太田ゼミでは、2011年の東日本大震災を機に、2012年より毎年ゼミ合宿で陸前高田市を訪れ、人々との交流を深め、復興支援につながる活動をしてきましたが、新型コロナウィルスが流行っている中、今回現地へ足を運ぶことができませんでした。そこで、外出自粛中に何かできることがあるのではないかと太田ゼミ全員で考えました。考えた末、私たちでオンライン合宿を計画し、Zoomを通して現地の人達と行っている活動や現状報告などの情報をお互いに交換し合い、良好な関係を繋ぐことでした。
今年は陸前高田市を訪れることができなかったため、ボランティア活動、民泊など、五感で陸前高田市の魅力を感じることができませんでした。しかし、直接行って肌で魅力を感じ取れなかった分、お話をする時間を設けて交流を深め、陸前高田市にいる人達が学んできたことや震災当時の気持ち、誇りをお話の細部まで聴くことができました。
今回のオンライン合宿では、とても貴重なお話が多くあり、私たちが知らない、経験したことのないことが非常に盛り沢山でした。オンライン合宿を通して私たちが思ったことは知ること、忘れないこと、記録することの必要性です。私たちが学んできたことをもっと多くの人と共有したいと思い、noteの作成に尽力しました。
玉川大学リベラルアーツ学部 リベラルアーツ学科
4年生 小林武 斉藤史哉 澁谷馨 杉山大征 高橋雄也 伊藤行雲
岸彩加 成吉彩 堀川花菜 松田海優
山本美月 渡部瑞紀
3年生 泉谷響 上原楠玖 尾方虹太 君川洵
斉藤響 高橋良輔
黛美舞 水谷宥諒 三橋昇太 村田依迪
准教授 太田美帆