![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172117843/rectangle_large_type_2_383932b7b6e79c34e236a8ad0fad2410.jpg?width=1200)
成功の方程式
今日もお疲れ様です
あっ、先に言うときます。この時計はコムドット
やまとさんが付けてる時計であり、僕が成功
したら、一番最初に欲しい時計
Rolexコスモグラフデイトナ
この、上品さ美しさ、いやらしい感じなさの
オーラが好き
今回は、成功の方程式についてです。
僕の中での成功の方程式は
努力+才能(個性)+時代=成功
実際、今は成功はしてないが成功する為の道を
歩いている
ゴールは近くなってるのか遠回りしてるのか
ゴールに辿り着かずにこのまま死ぬのか
いろんな道があるがどれかには歩いてるはず。
成功したら応援してくれてる人達と会いたいから
成功したお金でおっきな会場を借りて
みんなを集めようと思ってる(ガチ)
それが今の夢の一つ。。
まず、成功とは。
みんなが思う成功は人それぞれ。
自分の場合は、仕事が遊び、遊びが仕事が
成功。年収数千万prayer、いい車乗って
いい時計付けてしたい
それは、男は恐らくみんなかな?
でも、それだけじゃない。
それ以外はまた別のnoteに書かせてほしい
一般的には、目標を達成することや、期待される成果を得ることが成功
成功の方程式は努力+才能+時代=成功
だと僕は思う
まぁ、TikTokやり始めからこの方程式に気づいた全ての数字が大きければ大きい程
成功するイメージ
才能とは...
才能は、分かりやすいと思う
自分の才能に気づいてる人はいると思う
例えば
足が速い、歌が上手い、力が強い、それぞれある
これが、1段階から10段階あるとする
努力+才能(個性)+時代(全て1〜10段階評価)
その全てが大きければいいし大成功する
ただ、一番大事なのは、努力。これに尽きる
その次は、時代だと思う
時流の波に乗れば、少しの努力少しの才能で
成功はする
だから、時代の流れを見る、リサーチするのは
大事
自分論は、才能はぶっちゃけ2〜3あればいい。なぜ??
そう思う人もいると思う
努力の大事さ...
例えば、仕事、料理、ギャンブルお金儲け
なんでもそうだけど、人と勝負事する時
一日もやってないやつに絶対勝てると思うやん?
どんな、物事に才能がある人でも一日もやって
ないやつなら勝てるわけやん?
才能ない人が努力だけ追求して
3年、4年、5年やった。
これと一緒で、生々しく喋るとお金儲けもそう
お金儲けの才能あるやつはおる、もちろん
でも、やりまくって努力を積み重ねた人間には
勝てへんわけ
そこまでどれだけ時間をかけれるが勝負で大事
才能が例え1、2だとしても毎日
365日3時間4時間かけてたら最低でも1000時間
になる
才能が例え7、8あったとしてもこの1000時間
かけたやつには絶対的に勝てない
1000時間の差があるから
一年ごとに。
それって凄い時間だしそれ程
時間かけても結果が出ない人はいないと思う
結果が出なかったら
それ程頑張ってないし自分の頑張ってる基準値が
それ程低かったって事でもある
それほど失敗して失敗して立ち上がって
同じ事を繰り返さず、挑戦をする
うまく行かなかったら何がダメなのか
次変えていく、変えていくその繰り返しを
して行くと自ずと成功する。絶対に
頑張ってるの自分の定義は
自分で考えて行動する
って言うのが頑張ってるだと思う
誰かに答えを聞いたらその人の意見だから
その人に染まっちゃうから
だから、自分で考えて自分の色を出して
その色をどれだけ発揮できるかが重要
学校に行く、仕事に行く、決められた事を
やるのは頑張ってるに入らない。
自分で決めてやる事が頑張ってるだと思う
これは、あくまでも俺、陸の基準値
だから、これ読んで私頑張ってないとか思う人
それは、俺の基準値に合わせるとそうかもだけど
自分、個人の基準値にすると頑張ってるから。。
個性とは...
世の中、みんながしてることが同じようにしてる
事が正しいと思い込んじゃってる人が多い。
「学校じゃないんやから周りと違ってなんぼやろ」
って常に思ってる
勿論、否定もされるしこれからされるだろう。
でも、心の中で思ったり口に出して言う事は
お前とは違う。で終わり
単純な答え
お前の意見はそれか。ってなる
まぁ、僕も人間だから人の悪口とか全然言う
でも、根本的に直接人のことを否定してくる
人ってそもそも大したことない
人を否定する力、人に石を投げる力
そんな力があるなら自分に使えって
そしたら自ずとそれと成功する
成功をしてる人、成功をしようとしてる人は
自分の事で精一杯で自分の事が大好きだから
誰かを下げても自分は上がらんって事分かってる
自分で自分を上げてたら人は余裕ができるから
自然と人をあげようとする
俺も仕事場で否定はされるし周りにも言われる
じゃ、お前の人生かっこいいと思っとん?って
聞いたらぐぅの音も出んだろうな。
結局自分の事を評価するのは自分でしょ
自分がどう思ってるか、自分がやってる事に
対して俺は、私は、ちゃんとやれてるんだって
思てるんだったらそれでいいやん
そう思ないんだったらそこを変えたらいい
例え、体にナイフ刺された場合、痛みを感じる
のは誰??
刺された本人、自分でしょ?
家族、親友は他人と言えば他人だから
痛み共有できないし心の痛みも共有できんから
結局自分だから
だから、自分を信じて生きる
ただ一つ言いたい。。
何かマイナスな事が起きた時、とにかく負けるな
それは、誰かに対してじゃなくて自分にね...
どんな暗闇に落ちたとしても、戻ってこれるし
這い上がってこれるから
生きるための逃げも悪くないしカッコ悪くない
ゲームでもそうやん?死にそうと
思ったら逃げるわけやん?
これは、ただの逃げじゃなくて一つの策でもあり
次の選択を模索する為に逃げだから
これは、勇気ある攻めでもある
間違えは誰もするし無理はせず落ちてもいい
ただ諦める事はしないように
そのぐらいの気持ちでいろんな事に挑戦して
試してほしい
そしたら何かが見えてくるし顔つき、自信も
変わってくるから
10代、20代。
人生は映画でもありまだ、始まって15分、30分
しかシナリオは動いてない
まぁ、今回は長々と喋りましたが
最後まで見てくれた人は少しでも自信になれる
かなと思う
別にこれを読んで1日頑張れるならいいと思う
ずっと頑張れないより1日頑張れた自分に
褒めないと...
明日も仕事の人頑張ろうな
明日休みな人、休みまでよく頑張りました
最後まで、ありがとうございました
有料案件やろこれ!!!!笑
👋