見出し画像

グレムリン傭兵全員が活躍するために

傭兵の皆さん、おはようございます。今回の記事では、前期惜しかったところと、次期に向けての調整や追加について語ろうと思います


前期を知らない方向け

簡単に説明します。グレムリンズギフトは人型戦闘兵器にオリジナルキャラクター傭兵を乗せて、数秒で敵を全滅させるゲームでした

数秒で敵を全滅できないと、強く戦った感が薄れてしまっていました

次期は、最終的に全ての機体が数秒で敵を全滅できる能力を獲得します、という記事です

前期の課題

グレムリンズギフトは、敵を全滅させる速度が命です。それは待機時間の減少による初動の確保と、圧倒的火力の確保と、手数の確保を重要とするゲームでした

それが何を意味するのかというと、初動が早く、火力が高く、手数の多い機体が有利になるゲームです。つまりは、どれか一つでも不足すると著しく不利になるゲームを意味します

そのため、傭兵の戦闘スタイルによっては、著しく不利を強いられるスタイルが存在しました。それは、全員が活躍することを目標とするゲームにおいては、不均衡でありました

全員に勝利能力を与える

つまり、全員が圧倒的に早く動き、それは最終的に4秒での敵殲滅を実現します。全員が高火力を発揮し、敵を蒸発させます。そして、全員が無数の敵全てを撃墜できるだけの手数を持ちます

しかし、それは特徴のないゲームになってしまいそうに思えます。全員が同じように動いては……

そうではなく、それの実現のために「自らの戦闘スタイルを活用」していく。そこで差別化するゲームを目指します

みんな違って、みんな敵殲滅

要するに、敵の早期殲滅と、高火力と、攻撃回数の実現は、それぞれのスタイルごとに方法が違っていて、それはそのスタイルの特徴を生かした形で実現していく、ということです

バイオ兵器を用いて高火力と連続攻撃を?

レーダーを使用して高速狙撃を?

速さが速ければ、それだけ攻撃を?

30秒くらいたっぷりとバフして勝ってもいいの?

許されます。それが次期グレムリンズギフトです

敵の攻撃に耐えることは、早期殲滅にも高火力にも攻撃回数にも関係ないように思えます。高火力で連続攻撃して早期殲滅したら、そもそも攻撃を受けないからです

タンクの生きる道は

その回答として、一つの能力を紹介します

加速せよ、世界

この能力が発動すると、4秒後に全ての機体がだいたい動き始め、全ての機体は防御を大きく失います

つまり、防御を鍛えていない機体は、そのまま敵に殴り倒されて負けてしまいます。防御さえ鍛えていれば耐えられるので、これはそのまま初動の速さと自陣の火力を保証します

あるいは速さを鍛えて自分が先手を取るか。前期、速さを鍛えても火力を出す方法が限られていて、先手を取っても敵を倒しきれないことも多く、難しさを強いられていました

敵が弱いうちは子機を殴らせて生き延びることもできます

防御や速さというステータスは身を守るには強力ですが、敵の殲滅には影響しないので、特殊な戦場でのみ活躍する不遇なステータスでした

それらのスタイルが「自分の得意とする戦闘」を経由して勝利条件を満たしていく

バフも、デバフも、タンクも……ソロであっても

グレムリンズギフトの次期テストは、2025年3月31日夜開始を目標に
春は、もうすぐです

いいなと思ったら応援しよう!