バイクでのコーナリングのポイント9 連続したコーナー
連続したコーナーを回る場合は、次のコーナーが同じ方向へ曲るのか逆の方向に曲るのかでラインを変えます。
一つ目のコーナーで、立ち上がった地点は、次のコーナーへ進入するポイントになるからです。
連続したコーナーを走る場合は、最後のコーナーをスムーズに走ることを考えてライン取りで走ります。
ストレートへつながる最後のコーナーの立ち上がりは、直線へのを始める地点になりますから、早くスロットルが開けられるようにすることがポイントですからね。
あと、バンクとスピートについて補足しておきます。
バイクは、曲るときはバンクさせますね。バンクさせるとキャンバースラストとコーナリングフォースで曲りす。
バンクしているバイクが倒れないのは、方向を変えると遠心力がバイクに働き、走行しているカーブに対して外側に飛び出そうとします。それに対抗す
る力をキャンバースラストとコーナリングフォースによってタイヤで生み出しているわけですね。
そして、遠心力の大きさはスピードと、回転半径によって決まってきますよね。
バイクを外側に放り出そうとする力に対して、内側に倒すことによってバイクが倒れようとする力がバランスしてコーナリング状態を維持していることになります。
これを、あなたの体で理解するのは、簡単です。
友人に左手を、左から引っ張ってもらえば右コーナーをコーナリン
グして遠心力がかかっている状態になります。
引っ張る力に対して、あなたは右に倒れますとある角度の時バラン
スして止まりますね。バイクのコーナリング状態と一緒です。
靴底のグリップ力が、タイヤのグリップ。
左手を引っ張る力が遠心力。
右に倒れている角度がバンク角に相当するかと思います。
引っ張る力が強くなれば、より倒さないとバランスできません。
引っ張る力が変わらないのに、倒しすぎるとこけてしまいます。
足が滑っても、こけてしまいます。
上の表現を言い換えると、
スピードを上げて回るか、小さく回るとバンク角は深くなる。
必要以上にバンクさせるとこける。
タイヤがすべるとこける。
というかんじになるでしょうか。
あなたが、コーナリングで注意するのは、
ブレーキングしながら、コーナーに入っていくと、同じバンク角でも徐々にコーナーリングラインは小回りできる可能性があることです。
早く方向を変えて、早くスロットルを開けるようにラインを考えるといいです。
また、パイロンを回り込むような走りのときにブレーキを掛けてスピードを落としすぎると、遠心力が不足してポテゴケするときがある。
スピードのコントロールを考えましょう。
一瞬タイヤのグリップがなくなっても、バンク角を保つことが出来たらこけなくてすむ可能性がある。
外側を蹴っ飛ばすとバンク角は、
い瞬維持できる。
クリッピングポイントにつくまでを考えてきました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?