シフトダウンについて考える

シフトダウンの必要な場合は、交差点で赤信号で止まる時

一定速度で走行中にすばやい加速をする必要が出来た時

減速しながらコーナーに入っていく時

減速はしないがコーナーに入っていく時

などが考えられます。

私の場合パターンによって少しづつシフトダウンのやり方を変えています。

止まるための減速中にシフトダウンをする場合は、ブレーキングの後半止まる間際クラッチを切ったまま、まとめてカチャカチャとローまで落とします。

この時エンジン回転に注意してアイドリングより低すぎるとエンストするので注意します。

エンストが心配な場合はローに入ったらブレーキを握りながら軽くスロットルをひねります。


ブレーキを掛けながらスロットルを開ける時は、ブレーキの掛け具合を一定にする必要がありますので練習して身に付けておきましょう。


この技術は後のコーナリングのために

ブレーキングしながらのシフトダウンでは、大切な技術ですので練習あるのみです。

シフトダウンの時にブレーキングをしない場合。

加速をするために低いギヤを使う場合やコーナリングの立ち上がりの時にパワーがほしい場合などに行うシフトダウンは、エンジン回転数を低いギヤに合わせて上げておく必要があります。

ギヤを落としクラッチをつなぐ前にスロットルをいったん煽ってやるのですがどれぐらいの回転で必要な回転数になるかは、感覚として身に付けて
おく必要があります。

シフトダウン後のギヤによって同じ車速でもエンジン回転数が違います。

回転数のシンクロを確実に出来るように練習しましょう。

回転数が合っていないと、リアタイヤがロックや、ホッピングを起こします。

とりあえずシフトダウンをしないで、
クラッチを切って又つなぐ訓練をやってみます。

通常の走行状態なら、
エンジン回転数が3000rpmぐらいなので、
シンクロをさせずにクラッチをラフにつないでも
それほどショックはないので練習しやすいと思います。

慣れてきたら1速から増やしていってください。

バイクの操作は、感覚で体に覚えこますことが大事ですので練習をしてください。

コーナリングの前にシフトダウンをする場合

コーナリングの際シフトダウンを行う場合は、立ち上がりでパワーを掛けた鋭い加速をするために行います。

立ち上がりでパワーを必要とする場合でも、直立状態でシフトダウンを終わらしてから倒しこむ方法をとることをおすすめします。

この際、エンジン回転数を合わせるためにスロットルを開けますが、その後スロットル開度は、エンジン回転数に合わせたまま倒しこむ方法と、

スロットル全閉でエンブレ状態で倒しこむ方法があります。

エンブレで進入した場合は、スロットルを開ける時、スリップに注意してゆっくりと開けて行きます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?