エクスプレスカードの設定で失敗したこと
今日はモワモワと湿った空気が体にまとわりつくような一日でした。気温も上がり、不快度は高かったですね。そう言えば、不快指数って聞かなくなりましたね。
さて、……。
今回の記事は、iPhoneのウォレットアプリに登録する交通系ICカードについてのお話。JR東海の新幹線予約で使用するカードのことではないので、念のため。
モバイルの交通系ICカードをこのエクスプレスカードとして登録すると、iPhoneをかざすだけで利用者である私たちの認証手続きなしに決済ができる。認証というと大げさだけど、iPhoneの「支払いを許可しますか」とのi問いかけに対し「許可」または「キャンセル」を選択するやり取りをしないで済むということ。
これは便利な一方、慎重な意思判断の機会を自ら放棄することにもなる。駅の自動改札機など一瞬で決済を完了したい場面では役立つものの、それ以外の時はどうか? という疑問も惹起する双刃の剣ともなる。
なお、ウォレットアプリに登録できる交通系ICカードは1つではない。SuicaとPASMOの両方を登録できる。やったことはないけれど、更にTOICAやICOCA
もできるかも知れない。そうなると、エクスプレスカードは意味を持つことになる。
モバイルPASMOで定期券を購入し、iPhoneのエクスプレスカードとしてモバイルPASMOを設定していたら、全く問題なく定期券を使用したものとして改札を通過できる。
では、モバイルPASMOで定期券を購入し、iPhoneのエクスプレスカードとしてモバイルSuicaを設定していたらどうなるか?
iPhoneは全くこの点を考慮しない。定期券を持っていてもエクスプレスカードであるモバイルSuicaのチャージ残額から運賃を引き落とすことになり、もし残額がなければ定期券ホルダーなのにブザーが鳴ってゲートが閉じてしまう。
これが認証なし決済の怖さである。
実は、今回の出張で私はこれをやらかしてしまったorz
今、新幹線の予約もネットが主流になりつつある。これはJR東日本もJR東海も同じだろう。スマホアプリとネットで簡単に予約も変更もできるのだから、極めて便利である。
ここで予約時にICカードとの紐付けを行う必要がある。正確には予約と同時である必要はない。でも、新幹線の改札を通る前には必須となる。登録されたICカードの番号で新幹線のチケット保持者かを判断しているようで、JR系ではないモバイルPASMOであっても登録できてしまう。
ただ、私は普段の通勤でモバイルPASMOを使用している一方、今回のように出張では新幹線駅までJR在来線を利用する。そのため、出張時にはモバイルSuicaをエクスプレスカードとして登録する癖がついている。
出張先への往路は問題なかったものの、復路でエクスプレスカード設定をモバイルPASMOに戻し忘れてしまい、定期券があるのに関わらずモバイルSuicaから電車の運賃が引かれてしまった。
それに気づいたのは改札を出た後であった。しまったなあとは思ったものの、まさに後の祭り。
こういうミスもあり得るということで、あなたには是非気を付けて頂きたい。
お読み頂き、ありがとうございました。
読んで頂いただけでも十分嬉しいです。サポートまで頂けたなら、それを資料入手等に充て、更に精進致します。今後ともよろしくお願い申し上げます。