2022年の我が家の10大ニュース(前編)
今日、妻と最後の買い出しに行ってきました。正月の買い出しでは「たまにはいいよね」とちょっと良いものをカゴに入れてしまいがちになりますが、これもご愛敬だと思っています。
さて、……
今年も残すところあと2日、標題のことについて考えてみた。今年はあまり大物がなかったように思うけど、絞り出すと以下の通り。
1.Kindle出版をする(3冊)
2.妻子がコロナに罹患
3.自転車を新調
4.不審者が住居侵入未遂、警察に通報
5.ホットクックを購入
6.メルカリで初出品、無事に評価を獲得
7.地方の事務所に久々に出張
8.年間の医療費が20万円を突破
9.子どもが学校を卒業
10.ワクチン4回目を接種
ということで、今回は上位5つを取り上げる。
1.Kindle出版をする(3冊)
本件は、厳密には昨年末から準備をしていた。今年になって1月に2冊、3月に1冊、Kindle出版をした。
亡父を野辺送りした後に自分が経験した介護の問題、介護に伴い検討した成年後見制度、逆に相続時に戻っての税務署対応をテーマにそれぞれを執筆した。
率直に言って売れ行きはボチボチ。誰もが必ず関わるテーマなのだけどあまり興味を引けていないのが実態。以下のamazonリンクから私の著作を紹介したページに飛べるので年末年始のお時間を利用してお読み頂ければ幸い。
なおモシュリーマンシリーズはもっと前に書いたもの。
2.妻子がコロナに罹患
子どもは3月、妻は12月にコロナに罹患、陽性となった。子どもは卒業式前であったが、幸い本番には間に合った。一方で、妻はつい最近罹患した。そのあたりの経緯については、以下の記事の通り。
3.自転車を新調
正月早々、10年愛用してきた自転車の後輪のハブがグラつくようになった。自転車屋さんに行ってお話ししたところ、これは修理費もかなり掛かるし、いずれ前輪もそうなるとのお言葉。暗に買い換えを勧められたとの受け止め、結局クロスバイクに乗り換えることにした。
4.不審者が住居侵入未遂、警察に通報
これは初めて書くこと。秋のある日曜日の夕方、見知らぬ男が我が家に侵入しようとしたのである。いきなり玄関を開けようとドアノブをガチャガチャしてきて、たまたま近くにいた私がドア越しに「誰ですか!!」と一喝。スゴスゴと退去していった。
インターフォンの画面で見たら、背の高いスタジャンを着た男が出ていくのが見えた。妻と相談して警察に電話、すぐに駆けつけて頂いた。そして家の庭に財布が落ちているのを見つけて頂き、その中身からあっさり侵入未遂者の身元が割れた。
酔っ払った学生であることが分かり、損害もないことから穏便に済ますことにはしたけれど、もし鍵をかけ忘れていて明確な犯行意思を持つ者だったら、そして私が不在だったらどうなっていたのかと思うとゾッとする。
5.ホットクックを購入
購入者は妻である。妻はこれを購入して以来、結構愛用している。調理で火を使う際にそこから離れられないという状況をクリアしてくれる点で優れているとのこと。私も「なるほど」と納得した。
取り急ぎ、前半はここまで。
お読み頂き、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
