
【#4外装に試行錯誤しました】マイクラで作る理想の街 #クリエイターフェス
この度はnoteのクリエイターフェス で行われるマイクラ体験イベントに参加する事になったぞ!
初参加頑張るのじゃ!
これまでの記事は私のマイクラマガジンにまとめてあるぞ!
基本は自給自足でいくぞ
今回はマルチで4日間なので協力したりすることも出てくるが、基本は自給自足で行くことにしたぞ。
大変なところだけ、手を借りるのじゃ。
そして、手を借りた分は自分のできる範囲で貢献するのじゃ!
そして、自給自足で行くことにしたので、あまりに入手困難な物を使うのは止めたのじゃ。
素材の入手環境を整える
周辺環境と手に入りやすさ、自分で入手できそうなものから考えて、今回は、柱をトウヒの皮をむいていない原木、壁を白樺の皮をむいた原木、屋根をアカシアの板材にすることにした。
木を植え、採掘をし石や鉄を集め、食料も確保のための小麦の畑など、使う物を調達できるように周辺環境を整えたのじゃ。
建物の骨組みを作る
段階的にスクリーンショットを撮ればよかったのじゃが忘れてしまったのじゃ。
まずは、家の大きさを決めて柱を立てたぞ。
そして、大まかな間取りを決めて、壁が交差するところにも柱を立てる。
後に変更したが、部屋の役割なども考えたりもしたぞ。
資源回収と建築の繰り返し

柱と壁はひたすら資源を回収して並べていく作業じゃ。
今回はどちらも原木を使うので、かなりの数の木を切らなければならなかった。
周辺にも自分用の伐採場を作ったりと整えながら作って行ったぞ。
屋根に悩む

さて、順調に資材を並べていたのじゃが、屋根になって急にペースが落ちてしまった。
形状を考えていなかったので、階段ブロック、ハーフブロック、板材などを並べては壊して試行錯誤したのじゃ。
この試行錯誤の途中で、2日目は終了したのじゃ。
スランプの時は寝るのが一番じゃ!
2日目はこんな感じじゃったよ!