エッセイ | おいしい菜の花 | #虎吉の毎月note
菜の花を購入してきました。
菜の花といっても、河川敷や土手に咲いている西洋菜の花ではありません。
その農家さんでは、この時期になると数種の菜の花が売り場に並びます。
アブラナ科の野菜たちは、みな同じような花びら4枚で十文字に黄色い花を咲かせます。アブラナ科の野菜はたくさありますが、私が今回購入したのは小松菜の菜の花です。その農家さんでは以下の三種が並びます。
のらぼう菜
小松菜
白菜
スーパーでは売られてないものなので、目にすれば必ず購入します。
昨夜はのらぼう菜の菜の花を茹でて、マヨネーズで食べました。
菜の花がちょっと苦いのは、苦味成分『イソチオシアネート』身体によい成分です。
小松菜の菜の花は、キユーピーのパスタオイルでペペロンチーノにする予定です。
白菜の菜の花はすごくやわらかくて、茹でてマヨネーズで…いくらでも食べられちゃいます。
菜の花はこの時期限定の楽しみです。
虎吉さんの企画に参加させていただきました。どうぞよろしくお願いします。